ぽっこりお腹をなんとかしたい!体重を何キロ減らしたいか? 公開日:2019年9月30日 ライフスタイルリハビリ&レク ぽっこりお腹をなんとかしたい!体重を何キロ減らしたいか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ぽっこりお腹を解消するためのエクササイズをこれから始めると思いますが、その前に確認してほしいこと […] 続きを読む
高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part6 公開日:2019年9月11日 リハビリ&レク 高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? それの書籍から […] 続きを読む
「関東」と「首都圏」の違いは?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part5 公開日:2019年9月9日 リハビリ&レク 高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは! 崖っぷちの難聴のOT林です。 もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? それの書籍から、これは使え […] 続きを読む
楽しいレクリエーションプログラムとは? 公開日:2019年8月29日 リハビリ&レク 楽しいレクリエーションプログラムとは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) デイケアの主任による「楽しい!レクリエーションプログラム」というテーマで、勉強会がありました。 ただ管理人は公休で […] 続きを読む
訪問リハから学ぶ対象者の状態把握について 公開日:2019年7月30日 リハビリ&レク本日の勉強 訪問リハから学ぶ対象者の状態把握について みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前、訪問リハビリの仕事をしたことがあるのですが、当時の私は観察力が弱かったので、少しでもレベルアップしたくOT […] 続きを読む
ミスマッチの溝を解消するには? 公開日:2019年7月26日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など ミスマッチの溝を解消するには? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前、ミスマッチがリハビリの成否を左右する要因でもあることをお話ししました。 ミスマッチを解消するには、質問で利用者の問題 […] 続きを読む
両膝OAの症状と歩行への影響 更新日:2019年7月6日 公開日:2019年7月14日 リハビリ&レク本日の勉強 両膝OAの症状と歩行への影響 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 女性に多い両膝OA(変形性膝関節症)について復習しました。 両膝OAの症状は? OAは関節軟骨の退行変性による関節変形、機能 […] 続きを読む
ADLの動作と活動の違いについて 公開日:2019年6月8日 リハビリ&レク ADLの動作と活動の違いについて みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ADLとは何かを説明するまでもありませんが、 ADL=Activities of Daily Living 日常生活動作 […] 続きを読む
当施設におけるパワーリハビリテーションの現状と課題~COPMの活用~ 公開日:2019年6月4日 リハビリ&レク 当施設におけるパワーリハビリテーションの現状と課題~COPMの活用~ みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ちょっと過去の話で恐縮ですが、6年前に当施設で事前に研究発表し、その後、某グループに […] 続きを読む
運動療法は転倒予防に効果なし? 公開日:2019年6月3日 リハビリ&レク介護予防 運動療法は転倒予防に効果なし? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前、介護予防運動指導員の養成講座「転倒予防特論」を受けましたが、改めてテキストを読み直しました。 テキストが結構分厚いの […] 続きを読む