3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

  • ホーム
  • OT転職
  • ライフスタイル
  • 摂食嚥下・口腔ケア
  • 認知症
  • 妊娠・育児ライフ
  • リハビリ&レク
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

難聴と認知症の意外なつながり?補聴器は両耳装用がオススメなわけ

  • 公開日:2019年4月13日



管理者情報

みなさん、こんにちは。崖っぷちの難聴OTの林です。これからも記事更新してまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
※管理人のプロフィール
※運営者情報/プライパシーポリシー
※お問い合わせはこちら

転職するなら今がチャンス!

参加ブログランキング

▼応援クリックをお願いします♪

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ

サイト内検索フォーム

よく読まれている記事ランキング

  1. ふくらはぎがつった後の痛みが取れない!肉離れ?

    ふくらはぎがつった後の痛みが取れない!肉離れ?

  2. 高齢者のPEM(低栄養)とは?スクリーニング方法は?

    高齢者のPEM(低栄養)とは?スクリーニング方法は?

  3. 高齢者の塗り絵によるリハビリ効果は?認知症の予防になる?

    高齢者の塗り絵によるリハビリ効果は?認知症の予防になる?

  4. ケアマネ試験を受ける方へ。受験した管理人が伝えたいこと。

    ケアマネ試験を受ける方へ。受験した管理人が伝えたいこと。

  5. 相手にYESと言わせるユニフォームと Yes setで肯定モードに切り替えよう!

    相手にYESと言わせるユニフォームと Yes setで肯定モードに切り替えよう!

カテゴリー

  • OTS実習生 (20)
  • OT国試に挑戦! (213)
  • OT転職エージェント (5)
  • OT転職成功の7つの秘訣 (5)
  • taaboのつぶやき (226)
  • しびれ (13)
  • ほくろ (7)
  • アクティビティ (39)
  • インターネット関連 (4)
  • オナラ (12)
  • オルニチン&ウコン (8)
  • カイテキオリゴ (14)
  • ケアマネ試験対策 (82)
  • シーティング&ポジショニング (42)
  • セロトニン (11)
  • ライフスタイル (289)
  • リハビリ&レク (102)
  • 介護予防 (21)
  • 介護予防運動指導員 (9)
  • 介護施設の種類と費用 (6)
  • 介護施設の選び方 (21)
  • 作業療法士の転職 (26)
  • 口腔ケア (29)
  • 太陽光発電 (2)
  • 妊娠・育児ライフ (47)
  • 季節の行事 (5)
  • 心理など (52)
  • 愛犬テンテン (7)
  • 摂食・嚥下 (24)
  • 摂食嚥下・口腔ケア関連 (48)
  • 本当にあった利用者の?な言動 (15)
  • 本日の勉強 (66)
  • 生活の知恵 (7)
  • 病気関連 (45)
  • 筋肉痛 (12)
  • 美容 (52)
  • 老人ホームの体験&見学 (10)
  • 耳のこと (16)
  • 観光・グルメ (3)
  • 認知症 (115)
  • 認知症の予防 (46)
  • 認知症の勉強 (14)
  • 認知症ケア (62)
  • 認知症チェック (32)
  • 護符 (13)
  • 資格試験 (309)
  • 足の臭い&イボ (24)
  • 転職前の準備 (10)
  • 雑談のネタ (10)
  • 頭皮関連 (37)

  1. 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~ TOP
  2. 賢威リンクカード
  3. 難聴と認知症の意外なつながり?補聴器は両耳装用がオススメなわけ
© 2017 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • シェア
  • TOPへ