がんピアサポートって?

がんピアサポートって?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

がんと診断され、さまざまな思いが頭をよぎり、将来の不安にかられます。
想像できないショックで、自分は今後どうしたらいいのかを考える余裕なんて微塵もないでしょう。

でも、そういう強い不安に駆られるのも自然な感情なのです。

ただ辛さや不安な気持ちを自分の中に溜め込むことで、より不安が増長してしまうことがあるので注意が必要です。

そういう時場、まず周囲の人に話し共有することが大切です。
自分の中にあるネガティブなことを外に思い切り吐き出すのです。話すことで、自分の気持ちが整理し解決の糸口が見つかることがあります。

がんと言われて不安な気持ちを誰かに聞いてもらいたいと思ったら、遠慮無く話しましょう。

シャキ!

ここでは意外と知られていないがんピアサポートについて紹介しています。

スポンサーリンク

 

がんピアサポートって?


がんピアサポートのこと、ご存知でしょうか?

がんによる不安や悩みをがんピアサポーターがん体験者に相談する、というサポートです。

【ピア】という英語の意味は、仲間、同等のことです。
【サポート】は支援を、【サポーター】は支援者という意味になります。

つまり、がん体験者、またはよく似た体験を持つ者同士が助け合うことを意味します。

簡単に言うと、がん体験者が、がんに罹患した本人、そしてその家族をサポートするという相談支援です。

がん体験者であるピアサポーターが、がんによる不安や悩みを抱えている本人やその家族の方に的確なアドバイスをしてくれます。自分一人で悩みを抱えたまま普段の生活を暮らし続けると、いつしか気が重くなり先のことがますます不安が強くなってしまいますよね?

例えば、がんに対する治療選択や療養生活の調整、経済面の工面、家族への接し方など短期間で決めなくてはならないことを、サポーターは経験しています。

サポーターは少なくとも、がんの正しい知識や療養生活を送る上での体験をしてきたばかりです。ですから、サポーターに相談することで体験者だからこそ共感できる不安な気持ちへの理解や悩みへのアドバイスが可能です。

自分一人ではないと思うことができ、きっと孤独感が和らぐでしょう。

しかしながらサポーターは有資格者、つまり医療従事者ではないため、セカンドオピニオンや医療苦情、具体的な紹介は行っていません。
あくまでも、がんに罹患したことから波及する不安や悩みに関することのみとなっています。

がんという体験を活かして、がん体験を共有すること、またその体験によって患者自身が感じている気持ちに寄り添って共感することが、ピアであり、ピアしかできない相談支援です。
相談内容によっては他の行政サービスを紹介してくれることがあるので、一度相談されるといいでしょう。

がん相談に関する情報

では、どこでがんピアサポートを受ければいいのでしょうか?
一度、自身の在住する市のホームページを開いて、がん相談支援事業があるかを確認したほうが早いと思います。

市内在住によって異なってきますが、がん診療連携拠点病院で相談支援事業を実施していることがあります。

がん診療連携拠点病院とは、質の高いがん治療が受けられるにするために国が指定した医療機関のことです。
この病院にがん相談支援センターが開設していることが多いので、一度ご確認されてくださいね。


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ