片麻痺で共同運動からの分離促進訓練で適切でないのは? 公開日:2020年5月16日 OT国試に挑戦!資格試験 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) さて、今日は片麻痺で共同運動に関する国試にチャレンジしてみました。 問題1:片麻痺で共同運動からの分離促進訓練で適切でないのは? 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:1 砂嚢を付けてプーリーを引く動作を行うと、屈筋共同運動を助長されかねない。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中! タグ 国試 関連記事 てんかん患者の事例問題 国試に挑戦!消化器疾患で正しいのはどれか?摂食障害で誤っているのは?国試に挑戦!「片麻痺患者の歩行」に関する国試に挑戦!障害受容の反応で適切でないのは?国試に挑戦!「片麻痺の分離運動」に関する国試に挑戦!【国試に挑戦!】左片麻痺。上肢・手指Ⅴで作業活動が困難なのはどれ?脊柱に関する国試に挑戦! 投稿ナビゲーション 【ケアマネ問題にチャレンジ】薬剤と副作用の組み合について【国試に挑戦!】右片麻痺の男性の事例問題