トイレ内の杖置きを作りました! 更新日:2021年3月6日 公開日:2021年3月5日 taaboのつぶやき トイレ内の杖置きを作りました! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 8年前、前職場にいた頃、杖置きを作ったことがあります。 上司からトイレ内での杖置き設置の許可を得た上で、作ったのです。 入 […] 続きを読む
アクティビティという治療的手段の力 公開日:2021年3月1日 アクティビティ アクティビティという治療的手段の力 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日は忙しい1日でした。 確定申告の準備やら愛娘との遊びやら…。 でも忙しいことはいいですよね。 1分1分と時間を大切 […] 続きを読む
7年前に退職した、あの時の気持ち。 公開日:2021年2月24日 taaboのつぶやき 7年前に退職した、あの時の気持ち。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ちょうど、今日が前職場を退職して7年経ちます。 転職して6年4ヵ月間勤め、2月24日が最後の業務でした。 2回目の退職 […] 続きを読む
受験生の皆さん、お疲れさまでした!【国試に挑戦!】パーキンソン病の問題 公開日:2021年2月21日 OT国試に挑戦!資格試験 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日は作業療法士&理学療法士の国家試験日でした。 受験者のみなさん、出来はどうでしたでしょうか? ともかく試験が終わって、胸を撫で下ろしたことでしょう。 […] 続きを読む
ニードを満たすには必要な情報を聞き尽くすことがカギ! 公開日:2021年2月19日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など ニードを満たすには必要な情報を聞き尽くすことがカギ! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 利用者の欲求や悩みを解決するには、質問力を高めることが大切だと思います。 濱田昇著「質問力で稼げ!」 […] 続きを読む
地下を表す「B」は何の略?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part11 公開日:2021年2月15日 リハビリ&レク認知症 高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? それの書籍から […] 続きを読む
第50回OT国家試験の不適切な問題 公開日:2021年2月12日 OT国試に挑戦!資格試験 第50回OT国家試験の不適切な問題 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 毎年のことですが、国試を終えると国試に不適切な問題があったと指摘する養成校が出てきます。 今回は「日本作業療法士協会誌 […] 続きを読む
Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! 公開日:2021年2月8日 ライフスタイル生活の知恵 Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症予防のために開発したサプリが登場しました。 そのサプリが、Rimenba。 英語の「remember […] 続きを読む
なじみのある活動を続けていく、それが認知症の予防に。 公開日:2021年2月7日 アクティビティ なじみのある活動を続けていく、それが認知症の予防に。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 約3年ぶりに、Aさんのために、割り箸モザイク活動の指導を行い、完成した時の作品を紹介したいと思います […] 続きを読む
【国試に挑戦!】来月がPTOT国試ですね!ちょっと試しに一問を! 公開日:2021年1月29日 OT国試に挑戦!資格試験 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) いよいよ来月がPTOTの国試ですね。 受験勉強の方は順調でしょうか? ところで、試験日はいつなのか、確認していますか? 令和3年2月21日(日曜日) 一問 […] 続きを読む