第58回手話技能検定3級の試験を終えて…

手話技能検定3級の試験を終えて…

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

令和5年9月24日、第58回手話技能検定3級の試験を受けました。
受験された方々、お疲れ様でした!

本試験は7級からあるのですが、今回は3級から受けることに。
ちなみに2級を受けるには、まずは3級を合格しないと受験できません。

シャキ!

ここでは、手話技能検定3級を振り返ってみて…について綴ろうと思います。受験される方、参考になれば幸いです。

 

手話技能検定3級の試験範囲は?

公式サイトによると、

レベル→単語数:1000程度 基本例文数:300程度
講座やサークルでの学習時間→2年(160時間)程度

一応、私は手話経験者です。大学~専門学校時代に手話を学んだり、実際に聴覚障害者の方々との手話でコミュニケーションを取りました。
その時は、手話単語数2,500~3,000くらい覚えてました。

なので、3級からトライしようと思ったわけです。

手話技能検定3級の解答方法は?

3級の場合は、主に筆記試験、4者択一式(マークシートにマークする)。
解答方法には、下記のように記載されてありました。

映像は1問につき2回ずつ提示されます。2回提示された後4秒位の間があるので、その間に問題用紙の解答に◯をつけておいて、ビデオが終了してから最後にマークシートにマークするとよいでしょう。

実際にやってみたらわかるのですが、映像を見ながら用紙にメモや◯をつけるのは難しかった…。それに問題用紙をめくっている時も問題が進むんですよ笑
長文問題(特に46~50問)の時は、ちょっと焦りました^^;
文章の映像が流れるけど、待ったなしで進むし、表現スピードもやや早かったです。

しっかり読み取らなくては…と心理的に慌ててしまうので、言いたいことをある程度覚えてたほうがいいかもしれません。

映像終了から試験終了時刻までのマークシートの記入時間があります。
要はマークシートへの転記ですね。3級は25分間となっています。

私の場合、解答中に薄くマークし、転記時間になったら濃く塗るようにしました。
3分で塗り終え、早めに退室しました。

どんな問題?

問題数は全50問
大きく分けると、5パターンの問題文(Ⅰ~Ⅴ)がありました。

Ⅰの問題(全10問)

映像が2回提示されます。その単語の日本語の意味にもっともふさわしいものを各問の①~④の中から1つだけ選び、その番号をマークしなさい。
例題) 
映像:「男」
問題用紙:①男 ②女 ③父 ④母

映像では「男」という手話表現が流れるので、①から④のどれが正しいかを選びます。

この問題はできたので大丈夫でしょう!

Ⅱの問題(全10問)

①~④の4つの単語の映像が、2回提示されます。その中で各問の文章の( )に入れる単語として、もっともふさわしいものを1つだけ選び、その番号をマークしなさい。
例題)
問題用紙:( )を飲みに行きませんか?
映像:①重い ②コーヒー ③サッカー ④家族
この場合は②が正解となります。

この問題はできたので大丈夫でしょう!

Ⅲの問題(全10問)

①~④の4つの単語の映像が、2回提示されます。その中で各問の文章の( )に入れる会話文として、もっともふさわしいものを1つだけ選び、その番号をマークしなさい。
例題) 
問題用紙: A:さようなら
      B:(  )
映像:①こんにちは ②おはよう ③こんばんは ④さようなら
この場合は④が正解となります。会話が成立するような解答を選べいいわけですね。

この問題もおそらく大丈夫でしょう!

Ⅳの問題(全5問)

①~④の4つの単語の映像が、2回提示されます。そのうち、性質の異なる単語が1つだけあります。その番号をマークしなさい。
例題) 
映像:①父 ②母 ③兄 ④OK
問題用紙:①映像 ②映像 ③映像 ④映像
この場合は、性質が異なるのは④となります。

この問題もなんとかできました。指文字が出てくるんだけど1回だけでは読み取れず、2回目ではなんとか読み取れました。
1回だけの提示だったら、確実に間違えただろうな…。改めて指文字の読み取りが弱いなと痛感しました。

Ⅴの問題(全15問)

A,B,Cの3つの文章の映像がそれぞれ2回提示されます。これを見て、各問の質問に対する答えを①~④の中から1つだけ選び、その番号をマークしなさい。ただしCは質問が手話で1回のみ提示されます。
例題)
映像:(問題文)私は田中と申します。私はスポーツが大好きです。毎週木曜日の夜テニスをしています。私の趣味はテニスです。
問題用紙:田中さんの趣味はなんですか?
①テニス ②野球 ③ゴルフ ④卓球
この場合は、①となります。

Ⅴの問題は主に読み取り力を問う問題となっています。
ここまでの映像とは違うのは、文章の映像が長いです!どんな内容なのか、理解・把握しておかないと進みません!
2回の映像が終わるまで、用紙の方を見ないほうがいいです!
5W1H(When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」「How:どのように」)というフレームワークがあるのですが、それを意識しながら読み取るといいかもしれません。
Aの問題の時は焦ってしまい、半分だけ読み取れませんでした。B,Cの問題の時に5W1Hを意識しながら取り組みました。なんとか最後まで解答できました。

手話技能検定3~6級の合格率は?

★第55回
3級 62.1%
4級 71.0%
5級 96.4%
6級 97.5%

★第56回
3級 66.1%
4級 74.1%
5級 97.6%
6級 95.2%

この通り、3級の合格率は65%前後。
意外と低いんですね…。

さいごに

今回、初めて手話技能検定3級を受けました。なかでも新鮮だったのは、試験開始前に試験管から注意事項など一切説明がなかったこと!笑 試験中も音声は一切なし!
要するに、試験会場では掲示物やスクリーンによる案内が主となっています。

受験者の方々をチラッと見ましたが、ホント、年齢層はバラバラ!車椅子の方もいらっしゃいました。
5級の試験を受ける方々は、どちらかというと若い女性たちが多かった印象を受けます。手話を交えながら熱演を魅せてくれた目黒蓮さん主演のドラマ「silent」の影響でしょうか?

試験会場から立ち去る際、スタッフから「ありがとうございました」「お疲れ様でした」と手話で話しかけてくれました。思わず私も「お疲れ様でした!」と手話で返しました。
たった一言だけど、手話で久しぶりに表現したので、嬉しかったですね。やっぱり手話は最高!

今回の試験、無事に合格できたら2級の試験を受験する予定です。
受験された方々、お疲れ様でした!


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ