「歩行」に関する国試

OTPT国家試験のイメージみなさん、こんばんは。
崖っぷちの難聴のOT林です。

さて、今日は歩行に関する国試にチャレンジしてみました。

問題1:異常歩行と疾患の組み合わせで誤っているのはどれか?
1.中殿筋歩行-先天性股関節脱臼
2.大殿筋歩行-デュシェンヌ型筋ジストロフィー
3.鶏歩-前脛骨筋麻痺
4.分回し歩行-脳卒中麻痺
5.はさみ歩行-失調症
 
問題2:小児歩行の特徴で誤っているのはどれか?
1.前額面に比べて矢状面では安定している。
2.上肢は肘屈曲位である。
3.足底全体で接地する。
4.遊脚期に股関節は外転する。
5.歩隔は大きい。
 

正解は↓のほうへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題1の正解:
はさみ歩行脳性麻痺痙直型などにみられる。
下肢全体が伸展内転しているため、はさみを動かすように交互に擦れ合う歩行。
失調症では体幹動揺の大きな、両足の間隔を広くとった不安定な歩行となり、よろめき歩行、酩酊歩行と呼ばれる。
※他の異常歩行はこちらのサイトが参考になります↓
http://www.geocities.jp/study_nasubi/q/q11.html
 
問題2の正解:
小児では身体の重心位置が相対的に高位で不安定である。支持基底面は横に広いため前額面に関しては比較的安定しているが、矢状面は不安定で前後に転倒しやすい。

 
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!

人気ブログランキング
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村