上級認知症ケア指導管理士の二次試験対策!「だろうかたしなよ」で合格!

上級認知症ケア指導管理士の二次試験対策!「だろうかたしなよ」で合格!

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

12月3日に行われる上級認知症ケア指導管理士の二次試験まで、あと4日
もうすぐですね!一次試験を合格された方、準備は万全でしょうか?早いもので、上級認知症ケア指導管理士は今年で4回目です。管理人は第1回目に一次と二次試験を受け、ともに一発で合格できました。

二次試験日まであとわずかですが、ここでは、上級認知症ケア指導管理士の二次試験対策についてお伝えしますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


 

上級認知症ケア指導管理士の二次試験とは?

二次試験は論述試験で、時間制限は90分。認知症ケアを含めた全般に関する状況設定問題やケアに関する思考を問う論述問題が出題予定となっています。
要するに、ある課題に対して、自分だったらどう対応を取るか?対応力&判断力を問う論文なわけです。

今回で4回目となりますが、1回目の時の出題形式と変わらないようですね!
 

上級認知症ケア指導管理人士の論述形式への対策は?

恥ずかしながら、管理人は小さい時から活字を読む、文を書くのが大苦手です。もちろん今でも苦手ですわ。以前、管理人が論文対策上、参考になったサイトをご紹介します。

 
参考サイトを読む時間がないねん!」と嘆く方のために、参考になった点をコンパクトにまとめてみました。

論文とは?

ある課題に対して、自分の考えを論理立てて説明し、読み手を説得する。意見や主張をまとめた文章をいう。読み手側が理解できるように、論文の構成を考えるのに論理的思考が大切!

文を書く上で心掛けたい10

1.文調の統一。
2.誰でも分かる言葉で書く。
3.1つの文を長くしない。
4.1つの文に持たせるない内容は1つにする。複数の内容を1つの文にまとめない。
5.二重否定はNG。例)「その可能性がないわけではない。」
6.曖昧や誤解の表現を避ける。
7.主語と述語の関係を意識した文にする。
8.同じ言葉を繰り返さない。
9.括弧書きは多様しない。
10.専門用語は一般の方にも分かる言葉で。

 

論文試験の流れ

①課題を確認

②課題について検討し、自分の考えをまとめる

③検討結果を論文として執筆する

④書いた論文を見直す

 
②の「課題について検討し、自分の考えをまとめる。」は評価される点なので、自分の意見を読み手側に分かりやすくまとめると良いと思います。
 

「だろうかたしなよ」と覚えよう!


大事なことは樋口裕一先生の言葉を借りると、「イエス?ノー?を明確にすること」だと言います。イエス・ノーを明確にする文章が論文で、そこで必要とされるのが問題提起となります。

問題提起の3つの秘訣

①賛否両論ある
②自分の手に負える
③社会にとって大事なこと

 

論文を攻略する上で、参考になるのが型。「起承転結」ではなく、次の型を覚えておくと良いですよ。

だろうかたしなよ

管理人は「だろうかたしなよ」のおかげで、慌てずに論文全体の構成を立てることができました。

①問題提起「だろうか」
②意見提示「たしかに~ しかし~」
③展開「なぜなら~」
④結論「よって私は~と考える」

 
①「だろうか」と疑問を投げかける!→問題提起
②「確かに~」と反対意見を書いて理解を示し、「しかし~」と自分の意見を書く!→意見提示
③「なぜなら~」で展開。なぜイエス・ノーの立場をとるのか、説得力ある理由を示す!→展開
④「よって私は~と考える」と、自分の意見を再度締めくくる!→結論

このようなプロセスで進めるとやりやすいと思います。この論文の型は使えるので、ぜひとも「だろうかたしなよ」のキーワードを覚えてください。

4部構成シート

論文対策を講じる時に、まず「だろうかたしなよ」を基にしてシナリオを作成するわけですが、4部構成シートを活用するとより簡潔にイメージつきやすいかなと思います。
4部構成シート

管理人は4部構成シートを問題用紙のどこかの余白に書き入れました。このシートに自分が思い浮かんだいくつかのキーワードをそれぞれ書き入れ、課題に対する自分の意見や論拠を筋道立てます。最後に文字数の分量を考えます。分量の目安は次の通り。

①問題提起:論文全体の10%
②意見提示:論文全体の30~40%
③展開:論文全体の40~50%
④結論:論文全体の10%以下

 
特に意識したいのは「③の展開」。合格の善し悪しを決めるほどですから、大切な部分です。展開部分は本論であり、論文全体の5割以上を占める気持ちで書くといいかも?
この展開の仕方によって論文の価値が決まります!背景や思想など目に見えない、もっと深い部分を掘り下げ、自分の持つ知識に頼って書き込むので腕の見せ所です。
 

さいごに

試験当日は時間制限と文字数制限、課題内容をしっかりと確認してください。確認したら、今度は自分なりのシナリオ論文全体の構成、文字数配分、使うべきキーワードや強調すべきポイント)を問題用紙の余白に書き入れて、完璧を求めるよりも80%くらいの気持ちで整理したほうがやりやすいかも?完璧を求めていると、時間が足りなくますから!

二次試験を受験される方、体調だけは崩さないように管理し、試験に挑んでくださいね!

 
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!

人気ブログランキング
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村