メンタルヘルスマネジメント検定試験の解答情報!合格か?不合格か?

メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅱ種の解答は?合格か?

受験された方、お疲れ様でした!

本日がメンタルヘルス・マネジメント検定試験日でした。試験開始が10時からなので、横浜会場に到着したのが9時過ぎ。会場にはすでに多くの受験者が待機していました。(みんな、マジメ!)
受験者はどれくらいかな?とリサーチしてみたら、545という受験番号が表示していたので、おそらく横浜会場だけで約500人近くの受験者がいるということでしょうか?

※メンタルヘルス・マネジメント検定についてはこちら

シャキ!

ここでは、メンタルヘルス・マネジメント検定の解答情報と合否についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

メンタルヘルス・マネジメント検定を受けてみて


自分が受けた会場内には35代後半以上の男性が多い印象でしたが、女性も比較的いました。保健師さんか看護師さんかな?
会場内に時計が設定されておらず、腕時計を用意して良かったです。キャンパスとはいえ、時計があるとは限らないんですね。

さて問題ですが、応用的な出題はあまりありませんでした。ほとんどがテキスト記載の問題内容が多い印象でした。やはり法令や指針に関する問題がちらほら見かけました。消去法によってなんとか解答に導くことができましたけど…。

あと、図表や資料からの内容問題が出題される例が複数ありましたね。テキスト本文を読むのもいいけど、図表や資料を面倒でも確認したほうがいいみたい。ついつい見逃しな図表だけど、本文と一緒に確認し理解しておいたほうがバッチリでしょう。

数値を問う問題が出題するかな~?と思ったら、案の定、複数ありました。細かい数値までは覚える必要はないけど、重要な箇所、例えば労災認定に関連した残業時間数とか36協定の上限など各法令に明記された数字は一応確認したほうがいいですね。

今回のメンタルヘルス・マネジメントⅡ種はラインケアが主だから、管理監督者として求められる問題内容が全体的に多い印象でした。

解答速報

試験中に3,4回読み直してみたので、自宅での問題に取り組む意欲なんて全くありません。なので、次のサイトから得られる解答情報と照らし合わせて採点したほうが早いです!

早く解答情報を知りたい人は↓
>>リカレントさんの解答速報はこちら
公開予定時間がハッキリしていないので、未公開であればもう少し待ってくださいね。→現在、公開中!

特に急いでない人は↓
>>大阪商工会議所の解答情報はこちら
※大阪商工会議所による解答情報は、正式な発表ですので確認するといいですよ。

合格基準ですが、100点満点のうち70点以上。出題数が50問なので、35問以上の正解が必要!何個間違っているかな~?

管理人の結果は?

まだ解答速報が公開されていないので、自己採点しておりません。今は何も自己採点をせず、とにかくゆっくりしたいのです…。今夜は自分へのご褒美としてビールを味わおうと思います。
※解答情報が公開されたら、採点します。合否は後日に発表させていただきます。もし不合格と分かったら、ヤケ飲みするかも?(←ストレスコーピングの一つだね笑)

今後、受験をされるへ

受験をお考えの方は、公式テキストを総合的に理解されることをオススメします。あと、データや図表、資料などにも目を通すとなおさら安心です。特に法令や指針など明記された内容はしっかりと把握したほうがいいかも?

メンタルヘルス・マネジメント検定合格のために、通信講座やセミナーとかあるのですが、ハッキリ言って受ける必要はないかなと思います。勉強する時間がなく、とにかくポイントだけを知りたい人には講座を受けるのに最適かもしれません。

ただ要点を抑えたテキストから、または講師から説明があっても、実際に試験に出題されるとは限りません。だって、公式テキスト以外のテキスト(要点を捉えて短くまとめた内容)を読んだけど、あまり意味がありませんでした…。

過去問をやってみた人なら分かるのですが、今回の試験内容に過去問と被ることなんてありませんでした。うまい具合に文章を変えたりして受験者を困らせるような問題文にしているのです。あやふやな問題や引っ掛け問題が多いんですよね。

結局は、公式テキスト内容の全部が出題範囲だと思って、総合的に理解するつもりで学習したほうがいいかなと思います。

過去問は1,2冊用意してください。できたら模擬問題のついているテキストを用意してください。ある程度、勉強してきたら、本番のつもりで模擬問題に取り組んでくださいね。制限時間は2時間ですので、見直す時間は余分にあるのかなど、時間配分のイメージをするのにいい練習になるかなと思います。

たかが模擬試験だけど、問題への緊張感を低減させたり苦手な領域分野の把握に役立つはずです。苦手な領域分野が分かったら、高得点を取れる章はひとまず置いといて、苦手な章を優先的に学習すると、合格得点アップにつながるかなと思います。

ちなみに問題用紙は持って帰ることは可能です。問題用紙が欲しい人はメルカリで探せば発見できます。管理人もメルカリでメンタルヘルス・マネジメント検定のテキストや過去問を数冊購入しました。ほぼ半額で購入できるので、大変お得です。まだメリカリに登録していない方は、ぜひ登録を!

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ