これからケアマネ試験を受ける方へ

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

10月14日(日)がケアマネ試験日です。今年は開催日が遅い方なんです。例年10月の一週目の日曜日が試験実施日だったような。まあ、1週間分、勉強できる時間が増えていいかもね。
※管理人は無事合格しましたが、研修中にリタイアしちゃいました。(理由は難聴のことで)

シャキ!

ここでは、ケアマネ試験を受験される方にお伝えしたいことをいくつか挙げてみました。

スポンサーリンク

 

ケアマネ試験を振り返って

管理人は今から4年前にケアマネ試験を受けましたが、あの時を振り返って、次の3つの力を身につけたほうがいいと思いました。

①読解力
②知識力
③記憶力

過去問をやってみたら分かるのですが、ほとんどが知識を問う内容でした。
管理人は試験中、緊張のためか正答に導くはずだった問題を3,4問間違ってしまったこともありました。1個のミスさえも合格基準点の前後に大きく響きます。試験が終わるまで、ずっと冷静でいられるかどうか…。時間に追われて先を急いでいると、判断力が鈍くなり正答率が下がるのでご注意を!

ケアマネ受験をされる方へ


体調不良は試験の大敵ですから、当日までは風邪など体調が崩されぬよう体調管理に気をつけてくださいね。

本番(試験)に弱い人は要注意かも?試験中、心身の過緊張で体調を崩してしまったら大変なことになります!そんな時は、会場に入る前に好きな音楽を聞くなりガムを噛むなり脳をリラックスさせましょう!管理人の場合、緊張すると尿が近くなります笑 なので、試験が始まる30分前にガムを噛んでセロトニン神経に刺激を与え、気持ちを落ち着かせました。

※ガムを噛んでリラックスを↓

慌てずに問題文をしっかりと読み(読解力)、脳にin putしてあった知識(知識力)を引っ張り出して(記憶力)いれば、問題を解けます!

私は専ら問題集(2冊)ばかり取り組みました。
問題集で不明な点があれば、後回しにせず、すぐにテキストを開き理解を深めるよう心がけました。また、本番の試験の雰囲気に慣れるためにも、模擬試験を2回受けました。

※管理人が行ったケアマネ試験対策↓

私はこれまでの試験(認知症ライフパートナーや認知症ケア指導管理士)を受け、少なくとも試験現場での経験値を上げたつもりなのですが、まだまだ本番に弱い人間でした。だから、正答に導くはずの問題をミスっちゃうんですよねぇ。

スポンサーリンク

受験を終えた後の自己採点は?


無事に受験を終えた後の話です。合格発表日はまだ先の話なので、とりあえずゆっくり休養を取ってください。
私の時はビールをガンガン飲んでました。で、当たり前の生活に戻ってきたら、そろそろ自己採点しようと思う人がいるかもしれません。自己採点する時って、本当にドキドキしますよね。

自己採点しなくてもいいけど、合格発表日までまだ先のことですが、合否のことが気になって不安を抱えながらの生活はしんどいと思います。なので、ここは思い切って自己採点しましょう!たとえ、予想解答が不合格ラインだとしても、まだ”不合格”と確定したわけではありません。予想解答はあくまでも予想です。難易度で補正し合格基準点が変更することもありますから。

それでも不合格となったら?

万が一、今回の結果が不合格だとしても悔いはありません。再受験する意向があれば、もう一度勉強し直しますよね?2度試験勉強したほうが、1発で受かった合格者よりも確実に知識力が増えると思います。(受験料は取られるけど)

3年前から免除廃止で試験範囲が拡大しましたが、医療福祉分野においてマルチなスキルや実践力が身に付く絶好のチャンスになると思います。それに得られた知識を現場に活かせる場面が多々増えますし、何より利用者に的確なアドバイスができることは間違いないです。利用者から厚い信頼を寄せられるようになると思いますよ。

ケアマネ受験される方へ
無事に終えることを心より願っています!

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ