大腸内視鏡検査を体験!前日の準備は?マグコロールPとラキソが大変…

大腸内視鏡検査を体験!前日の準備は?マグコロールPとラキソが大変…

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

7月の終わりに、大腸内視鏡検査を受けました。今回は3年振りで2回目です。1回目の時は腹痛があったのと排便時に出血が見られ、クリニックで診断を受けました。医師からは「念の為、大腸内視鏡検査をやりましょう!」と指示に従って受けました。

検査の結果、大腸に問題はなく、出血の原因はでした。腹痛はおそらくストレスによるものでした。

今回も排便時に出血がここ数ヶ月に2,3回見られ、不安になりクリニックへ行きました。で、当検査を受けたわけですが、ここに体験談として書こうと思います。
ちなみに今年の3月に胃がん検診を受け、結果が「要精密検査」でした。で、4月に人生初の胃内視鏡検査を受けました(結果は胃ポリープ)が、検査の前日準備は管理人的には大腸内視鏡検査の方が大変でした…。

シャキ!

ここでは、大腸内視鏡検査の前日準備の内容とマグコロールP&ラキソの服用方法などお伝えします。

これから受けられる方がいましたら、ご参考になれば幸いです。若い人もいずれは検査を受けることになるので、一度目を通してくださいね。
※管理人の体験談なので、前日準備の内容は医療機関によって異なります。担当の医師に従ってくださいね。

スポンサーリンク

 

大腸内視鏡検査の前日準備

※検査の前日準備ですが、受ける医療機関によって異なります。自分が受ける医療機関の指示に従って準備してくださいね。
ここでは、クリニックからもらった「大腸内視鏡検査の準備表」に記載されている手順に沿って準備を行いました。

検査3日前の食事

準備表に「検査3日前から繊維の多いものや消化の悪いものは避けてください」と記載してありました。海藻類やきのこ類、繊維の多い野菜、種のある果物、その他(ごま、ピーナッツ、こんにゃく)を避けるようにします。
サラダが好きなので野菜を食べてしまったけど、穀物類や海藻類を食べないように気をつけました。

前日の食事は?


さあ、いよいよ前日の準備です!より正確な診断が受けられるには、消化の良いものを摂ることです!
今回は初診時に頂いた「検査食デリシア」を用意して、チンして食べました。

朝食:消化のよいものを食べる。
昼食:昼食用検査食を食べる。
夕食:夕食用検査を食べる。

朝食はパンとコーヒー、バナナ。
昼食と夕食は検査食で、それ以外は何も食べず!コーヒー(ミルク抜き)やコーラはOKのようだったので、飲み干しまたよ!検査食は胃に優しく意外と美味しかったですが、量が少なく物足りなさを感じます。空腹の場合、時間に関係なく、水分をたくさん飲んでもOK!

ラキソデート液を飲む!


ラキソデート液は大腸検査の前処置における腸内容物を排除するためのお薬です。飲み方は次の通り。

就寝前(午後9時)にラキソデート液をコップ1杯(200ml)以上の水に入れて飲んでください。他の薬と一緒に飲んでもかまいません。

管理人的には、このラキソが苦手です。いや、味のことではなくてアレがやってくるからです。初めて飲んだあの時のこと、忘れません!あの時は夜中に急にお腹がキュルギュルと鳴き出し2,3回ほどトイレに行き、大変な思いをしたから。

小さな容器と睨めっこして、今回も「アレが久々にやってくるのか…!」と先が思いやられます。

ラキソの作用はネットで調べると、「検査予定時間の10~15時間前に20mLを経口投与する」と説明されています。ということは、夜9時にラキソを服薬したとなると、翌日の朝7時以降に排便するという計算になります。

ところが!今回は服薬して3時間後、お腹がキュルギュルと違和感が…。なんでやねん!
大量の軟便が出てきました。もう出ないだろう!かと思いきや、その1時間後、再びトイレへ…。

起床時間は6時20分を予定したのですが、起床するまでは4回トイレに行きました。当然ながら寝不足です。しかも、それで準備が完了したわけではありません。さらなる試練が待っていたのです!

それがマグコロールP

検査当日の準備

6時20分に目覚まし時計のバイブレーションアラームに起こされても、ラキソの服用による寝不足で心身ともにスッキリせず。なんとか眠気をふっ飛ばすために1杯の水を飲み干しました。無事に検査当日の朝を迎えたのはいいけど、腸内をさらにキレイにするために、もう一つの試練(下剤を飲む)を待ち受けています…。

マグコロールPを飲む!


マグコロールPの袋の中にある白い粉末を水で溶解させます。それから1800mlの目盛りまで水を加えていきます。もうお分かりでしょうが、1800mlのマグコロールPを飲まなくてはアカンのです!

約200ml(コップ1杯)をできるだけ時間をかけずに飲むようにし、10分間隔で全量を2時間かけて飲むようにします。ただ高齢者は逆に時間をかけてゆっくり飲むようにしてください。

なお、服用中に以下の症状が現れたら、服用を中断しクリニックにすぐに連絡するようにと準備表に記載してありました。

1.気分が悪い 2.吐き気がする 3.吐いた 4.お腹が痛い 5.めまいがする 6.顔が青ざめる 7.寒気がする 8.じんましんが出る
9.息苦しい 10.意識がぼんやりする 11.手足に力がない 12.皮膚が赤くなる 13.脈が遅くなる 14.血が混ざった便

これらの症状に注意しながら服用しました。結果的には、どの症状も現れませんでしたが、右前腕から手先に軽度のしびれ感がありました。飲み終えた頃、しびれ感が消失したのでホッとしました。

スポンサーリンク

飲んでる時の様子

せっかくなので、マグコロールPを飲んだ時の様子をお伝えしようと思います。

・1杯目(6時25分 200ml) 最初のうちは美味しく?グイグイと飲めます。味は薄いスポーツドリンク。
・2杯目(6時35分 200ml) まだまだ余裕で飲めますが、便意はなし。
・3杯目(6時45分 200ml) そろそろ味に慣れてきた。便意はなし。
・4杯目(6時55分 200ml) アカン!飽きてきた!レモンチューハイだと思って頑張って飲む!
・5杯目(7時05分 200ml) レモンチューハイ2杯目だと思って、チビチビと口に入れる。
・6杯目(7時20分 200ml) この辺りから飲むペースが落ちてきました。で、飲み終えた頃、急に便意を催し慌てて1回目のトイレへ。まるで滝のように勢いよく放流!
・7杯目(7時35分 200ml) 飲んでる途中に、急に便意が…!2回目のトイレへ駆け込む。トイレから出て8分後、3回目のトイレへ駆け込み、便の状態が段々水のようになってきた!
・8杯目(7時55分 200ml) 飲み始めて90分経過。すっかり疲弊…。飲んでる途中に、4回目のトイレへ。便の状態が黄色っぽくなってきた!
・9杯目(8時10分 200ml) ついに最後の1杯!
ちなみに排便の状態が水っぽくて透明に近くなってきたのであれば、全部飲む必要はありませんよ。けど、管理人は心配性なので全部飲むようにしました。その5分後に5回目のトイレ。無色で水様便が…!

8時25分に6回目のトイレ。この時から肛門がヒーヒー鳴いています(痛いってこと)
8時35分に7回目のトイレ
やっと落ち着いてきたのかなと思ったら、9時20分に8回目のトイレ………。やめてくれ~!

結局、トイレに行った回数が計8回でした。
下の画像のように、排便回数(5~8回)とともに便の状態は①→⑤のような黄色の水様便になっていれば検査可能となります。

※食事中の人、要注意!クリックするとモザイクなしの画像が見れます↓

管理人の場合、5回目あたりから⑤のような状態になりました!
最初の数回は固形便が出ますが、それ以降は水様便がかなりの勢いで放流します!オーバーな表現だけど、ダムの放流のように…。

アレだけ便が追い出されたわけですから、腸内はきっと空っぽでしょう。

黄色の水様便が出たらクリニックへ電話

9時30分にクリニックの指示で便の状況など電話することになっています。で、電話で「自宅処置質問」の回答を伝えました。

<自宅処置質問>※()内は管理人の記録
1.下剤(マグコロールP)を飲み始めた時間 (6時25分)
2.飲み終わった時間 (8時10分)
3.飲んだ下剤(マグコロールP)の総量 (1800ml)
4.飲んだ後、初めての排便の時間 (7時25分)
5.排便の回数(平均5,6回ですが、個人差があります) (8回)
6.最後の排便の状態は?(無色、透明で水のような便)

全6項目の質問があるのですが、結局、聞かれたのは6番の質問だけでした。まあ、透明で水のような便でないと、大腸内視鏡検査を受けられませんからね。
看護師から「透明で水みたいな便が出たということでしたら、検査は可能ですね。では、12時にお越しください。」と知らせてくれました。まだ時間があるので、なるべく水分を多めに飲むようにしてくださいとのこと。

マグコロールPを飲み終わっても、水のような便が排泄する可能性があるかもしれません。なので、来院途中、便意を催さないように気をつけましょう!

以上が、大腸内視鏡検査の前日と当日の準備内容でした。次回は、検査開始や結果、終了後の様子などをお伝えしたいと思います。

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ