産後のお腹がたるむ原因は?産後ダイエットはいつから?
お陰様で我が子が産まれて1ヶ月経ちました!先日、生後1ヶ月健診を終え、母子とともに問題なしとのことでした。
女性の体は出産を機に体質が大きく変わってきますが、特に下半身に余分な肉が残ってしまうもの。特にお腹のたるみが取れず困っている人もいるのでは?そもそも産後にお腹がたるむ原因は何でしょうか?
ここでは、産後にお腹がたるむ原因といつからダイエットOKなのか?をお伝えします。
スポンサーリンク
産後にお腹がたるむ原因は?
多くの女性は産後、体重は増えていないのにお腹だけがぽっこりとしていることに悩むようです。
その原因は歪んでしまった骨盤にあります。骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がり、内臓の機能低下や血管や神経の圧迫により、女性特有の悩みの種である冷え性と便秘にもなりやすくなります。
骨盤のケアを適切に行なわないと、お尻が大きくなり洋梨体型みたいに崩れてしまいます!
ぽっこりお腹は、妊娠中に伸びた皮膚にも原因があることをご存知ですか?妊娠をするとお腹が次第に大きくなり、臨月に入るとお腹が90cm位で皮膚も急速に伸びてきます。それが原因かと思われるのですが、産後6ヶ月に入ると、大半の人は妊娠前の元の体型に戻ると言われています。
もし戻らない場合、それは全て脂肪のせいかもしれません。伸びたお腹周りの皮膚の下に一番脂肪が付きやすくなるのです!ただの脂肪ならエクササイズで落とせるけど、たるんだ皮膚となるとエクササイズでは解消できません。
子育てで一日の大半が終わってしまうので、ダイエットできる時間なんてありません。お腹のたるみを後回しにすればするほど、痩せにくくなります。それが皮膚のたるみが余分な脂肪をつけてしまい、より体型が太って見られてしまいます。
産後ダイエットはいつ始める?
赤ちゃんを育てるのに精一杯で、なかなかエクササイズができないのが現状ではないでしょうか?
産後1ヶ月で体型が決まるという話を聞くけど、さすがに産後直ぐ行うのは良くありません。誰だって産後すぐに運動で痩せたいと思いますが、なかには無理な運動によって妊娠前の子宮やホルモンバランスに戻ろうと、身体に悪影響が出る可能性があります。
それに加え、産後の精神的にも浮き沈みが激しくなって情緒不安定になりやすく、ひどくなると産後うつになってしまう人も数多くいらっしゃいます。そうなると、身体の不調が出現し母乳の出にも影響が出てくるでしょうから、産後ダイエットを始める時期には特に注意が必要です。
いつなら産後ダイエットをしてもOKなのでしょうか?産後の1ヶ月間は身体の回復に努めた方が良いのです!ですので身体のコンディションが良くなってから、ダイエットを少しずつ始めてみるといいですよ。
まずは身体に負担の掛からないヨガなどのような手軽に行えるエクササイズがオススメです。他に、ヨガやウォーキング、腹式呼吸、マッサージなどがいいですね。
スポンサーリンク
赤ちゃんと一緒にエクササイズ!
※生後1か月の赤ちゃんとコミュニケーションしながらできる体操がありますよ↓
※慣れてきたら今度は赤ちゃんを抱えてのヨガを!↓
※赤ちゃんがぐっすり寝ている時に、次のヨガをやるといいかも?↓
お腹がたるむ原因に偏った食生活も挙げられています。食生活が80%だとすると、運動が20%で元の妊娠前の体重に戻れるとされています。それを考えると、一番心がけるべきは食生活なのかもしれません。
無理なエクササイズよりは食生活を基準に正しく栄養のあるものを摂ることが大切ですね。
産後のダイエットはいつまでが頑張り時か?それは6ヶ月を目安にすると良いようです。それを過ぎると、たるんたお腹を解消しづらくなるので産後の1ヶ月~6ヶ月間は本腰を入れてダイエットするといいでしょう。
さいごに
産後の身体を引き締めていくと、出産で開いてしまった骨盤やたるんだお腹を引き締めてくれるだけでなく、腹部を温めてくれたり、子宮の収縮や母乳の分泌の促進、内臓の下垂予防など様々な効果が期待でき、母体の回復や身体のラインも取り戻せるでしょう。
産後の体型を改善していくには、バランスの良い食事や体操を取り入れて筋肉をつけるようにします。
しかし育児と運動を両立するのはなかなか難しいですよね。激しく運動すればいいというものでもありませんから、ショーツやインナーをうまく取り入れれば余分な贅肉を正しい位置におさめる手助けしてくれる産後のリフォームはとても効果的です。
骨盤ベルトなどのようなモノを毎日着用するだけですから、育児に忙しいママにとっても便利でしょう。