電車でのベビーカーを置く位置はどこなら安心安全?

電車でのベビーカーを置く位置はどこなら安心安全?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

子供が生まれて一緒に外出する機会が増えてきますよね?
赤ちゃんを連れての外出は、初めて体験すると想像以上に大変でした。

なかでも気になったのは、赤ちゃんをベビーカーに乗せて電車のどこに置いたらよいのか?
そういう置き場所に悩む新米パパママも多いと思います。

シャキ!

ここでは、電車移動時でのベビーカーの置く位置やルール・マナーについてお伝えします。

スポンサーリンク

9割の保護者が電車で危険を感じる?


運転免許を持っていないママは、唯一の交通手段は電車かもしれません。

最近、赤ちゃんを連れて出勤するママが見かけるようになりましたね。
どうやら我が国は子連れ出勤を奨励する動きがあるからなのか、企業内保育所を導入する会社も増えてきてはいます。

しかし会社までに行くのに、電車など公共の移動手段が欠かせません。
いわゆるベビーカー通勤のことです。

東京新聞の記事には、このように書かれてありました。

「子どもが電車や地下鉄を利用している時、危険を感じることがあるか」との質問に、「ある」「どちらかといえばある」は計91.6%に上った。
電車利用時のトラブルなどは55.4%が経験。
「朝の通勤時はベビーカーをたたんで抱っこしてもまわりに嫌な顔をされる」
「2歳の子どもが車両内で騒いだら初老の男性に怒鳴られ、トラウマになっている」
「抱っこひもで保育園に通ったが、朝の通勤時ラッシュは子どもごとつぶれそうで本当に怖かった」
「ベビーカーに乗せて電車に乗ったらにらまれたりベビーカーを蹴られたりした」との声もあった。
引用元:https://www.facebook.com/Safer.public/photos/rpp.1096137300559848/1114212348752343/?type=3&theater

9割の保護者が子どもが電車に乗る時の危険を感じているんですね!
できることなら通勤ラッシュを避け、出勤時間をずらしたほうが子どものためになるかと思いますが…。

ベビーカーで電車に乗る場合のマナーは?置く位置は?


ベビーカーを使って電車移動となると、まず確認したいのがベビーカーの置く位置
いったいどの位置に置いたら、乗客に迷惑をかけずに済むのかを知りたいと思います。

そもそもベビーカーは電車の中に持ち込んでも良いのでしょうか?

各鉄道会社は、車内に持ち込める荷物の大きさをそれぞれ定めています。

例えばJRなら、「タテ・ヨコ・高さの合計が250㎝以内で(長さは2mまで)、重さが30キロ以内のものを2個まで」持ち込んで良いとされています。

ベビーカー使う時の3つのマナーとは?

では、ベビーカーで電車に乗る場合のマナーはあるのでしょうか?
マナーを調べてみると、次の3点が出てきました。

3つのマナー

・混雑時の利用は避ける
通勤通学・帰宅ラッシュ時などの時間帯はなるべく避けましょう!
満員電車の中、狭い車内がさらに狭くなると「迷惑だな」と感じる人が少なからず出てきます。
そのため、朝晩の混雑時の乗車は控えるようにし乗車時間を早くするか、または混雑しない時間の電車に乗りましょう。また女性専用車両がある場合はそちらに乗車する事をおすすめします。

・大型ベビーカーは基本的に畳む
赤ちゃんが2人乗れるような大型ベビーカーを使用している場合、明らかに空いていると分かる時以外は基本的に折りたたんでから乗車しましょう!
扉付近にベビーカーを広げておくと、乗り降りする人の邪魔になってしまうので、注意が必要です。

・ベビーカースペースの車両を調べておく
ほとんどの車両には一編成あたり2カ所の車いす・ベビーカーが乗車できる「フリースペース」を設けています。
鉄道会社のサイトなどで事前に、どの車両にスペースがあるのかを確認し、その車両に乗るように心がけましょう。

スポンサーリンク

移動で使うベビーカーはどんなものがよいのか?

自動車ならまだいいけど、公共交通機関の利用時にベビーカーを使うとなると、赤ちゃんに必要なグッズを入れたバッグを持っての移動って大変ですよね。

ましてや電車やバスでの移動となると、折りたたむ際にもモタモタとしてしまい、周囲の目が気になることも…。舌打ちされたら、とんでもなくブルーな気持ちに陥ってしまうでしょう。

やはり移動で使うベビーカーは、軽量タイプやコンパクトにたためるタイプがおすすめです。

軽量タイプとして売られている物もありますが、実際の重量は商品によって様々です。
さらに軽量タイプのベビーカーの商品を作っているのは、面白いことに殆どが国産しかありません!海外のメーカーの場合、10kgを超えるベビーカーも多く、軽量と言って売り出している物でも7~8kgほどあるものも少なくありません。

電車に乗り降りを楽々とこなすには、約5kg以内のベビーカーを目安に選ぶのがポイントです。
6kg以上になると、片手で赤ちゃんを抱っこして片手でベビーカーを持つというのはよほど腕力が無い限り、かなり難しくなります。

もう一つ、コンパクトに折りたためるのもベビーカーも選ぶ上では重要です!

ベビーカーを折りたたんだり、逆に広げたりする時は、特に他の乗客の目も気になるため、ササッと手早く行いたいものです。
両手がふさがるほどの荷物を抱えることもあるので、片手ワンタッチで楽に操作できるベビーカーがとても便利です。

まとめ

今回はベビーカーでの電車に乗る場合についてお話ししました。
ベビーカーでの電車の利用は荷物も多く本当に大変です。

もし電車に乗った場合にベビーカーをどこに置けば良いのか悩みますよね。
最近では、電車の中にフリースペースがあるので、事前に鉄道会社のサイトを確認するといいでしょう。

ベビーカーを置く位置の確認だけでなく、通勤ラッシュを避けたりベビーカーの軽量タイプを選ぶなど、赤ちゃんや子どもの安全を考えた対策を講じたいものですね。

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ