みなさん、こんばんは。
崖っぷちの難聴OTの林です。
ホームヘルパー2級をすでにお持ちの方で、ぜひとも確認していただきたいページです。もうご存知かと思いますが、”ヘルパー2級”と”介護職員基礎研修”は2012年度をもって終了となりました。
そこで介護職員初任者研修が登場したわけですが、ヘルパー2級取得者は改めて受講する必要はなく、そのまま”介護職員初任者研修修了者”としてみなします!
(かいごしょくいんしょにんしゃけんしゅうしゅうりょうしゃ…って長くない?噛みそうやん!ヘルパーのほうが馴染みやすいのになぁ)
ここでは、なぜヘルパー2級廃止したのか?介護職員初任者研修についてお伝えします。
スポンサーリンク
なぜヘルパー2級を廃止に?
介護職員初任者研修とは、2013年4月より廃止になったホームヘルパー2級に代わる新しい資格です。
これまで介護系の資格といえば、ホームヘルパーと介護福祉士でした。しかしホームヘルパー1級と2級、介護職員基礎研修、介護福祉士などの資格や研修が混在し、各資格の連動が十分ではなかったようです。介護系の国家資格である介護福祉士までのキャリアパスが複雑でなため、どのようなキャリアを積めば介護福祉士の資格取得できるかが分かりにくい状態でした。
そのため、介護福祉士を取得する際に、学習範囲が重複するなどの問題があり、ヘルパー2級と介護職員基礎研修を廃止して「介護職員初任者研修」に統合されることになりました。介護職員初任者研修に統合されることで、介護職員の養成体系を整理して多様化する介護ニーズに対応できるようにしたわけです。
福祉業界において介護職員初任者研修の資格取得は必要不可欠な存在で、高齢社会が進む中、ニーズが益々高まっていくと思われます。一人の介護職として今後も続けられる展望を強く持てるようにと、将来性のある介護職員初任者研修に改正したということですね。
介護職としてスキルアップ・ステップアップしたいのであれば、まずは介護職員初任者研修を取得しましょう。
ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修の違い
ホームヘルパー2級では規定の130時間の講習の他に30時間の施設実習が必要でしたが、この施設実習を廃止しました。そして、介護職員初任者研修では130時間の講座とスクーリングで行う実技研修の時間が必要になります。
ホームヘルパー2級では研修終了後、誰でも資格取得できました!ところが介護職員初任者研修では、研修課程終了後、筆記試験による修了試験が必須です!ホームヘルパー2級では、主に在宅サービスに念頭を置いた内容でしたが、介護職員初任者研修では、在宅・施設双方で共有できる内容になっています。
このように従来のホームヘルパー2級に比べると、修了試験に合格しなければ資格取得とはならないので、難易度上がったように感じられます。ちなみに制度廃止前のホームヘルパー2級取得者は、2013年4月以降「介護職員初任者研修修了者」として、介護の仕事に従事することができるので再度資格取得する必要はありません。
介護職員初任者研修になるには?
介護職員初任者研修は、まず講座を受講して修了試験に合格すれば取得できます。講座の内容はホームヘルパー2級とほぼ同様ですが、医療に関する科目が増えました。
研修科目は次の通りです。
・介護における尊厳の保持・自立支援
・介護の基礎
・介護・福祉サービスの理解と医療の連携
・介護におけるコミュニケーション技術
・老化の理解
・認知症の理解
・生涯の理解
・心と体の仕組みと生活支援技術
・講義と実技スクーリング
基礎的な介護の提供能力の取得に加えて、老化・認知症・障害の理解、心と体のしくみと生活支援技術などの医療的なケアに関する知識、技術の習得ができるようになりました。介護職員初任者研修を取得するための講座は、厚生労働省が認定した講座、大学など通学、通信講座、地方自治体など公的機関での講座も開催されています。
介護職員初任者研修の資格を取るなら、通学?通信?
介護職員初任者研修を受講する場合、通学して受講するのか、通信講座を受講するのか迷うところですね。
通学による講座
講義とともに実技スクーリングを受講でき、介護の現場経験のある講師から、より実践的な知識を学べます。疑問や質問は直接講師にどんどん質問でき、より講義内容を理解し身に付けられると思います。
通信による講座
講義は自宅が中心ですが、実技スクーリングは通信講座が開講する教室で受講することになります。実技スクーリングを行う施設は、それぞれの通信講座に付属の施設があるので、そちらで行うことになります。
通信講座では自身のペースに合わせて学べるので、短期間で取得を目指すことも可能です。
どちらを選ぶとしても、自宅から通いやすい場所にあるか、希望時期に講座が開設されているかを確認するとよいでしょう。
通学と通信の講座費用や期間など、一覧で比較・確認したいのなら、ケア資格ナビ【介護職員初任者研修】で確認できます。無料で資料請求できます。
>>詳しくは→ケア資格ナビ【介護職員初任者研修】へ。
教育訓練給付制度OK?
意外と見逃しやすいのですが、スクールを選ぶ際は講座やカリキュラムの内容、学習期間、学習ペースなどのほか、教育訓練給付金に対応しているかを確認してください。
教育訓練給付金とは、一定の条件を満たす受講者が厚生労働大臣の指定する教育講座を受講し、修了した場合、ハローワークから実際に支払った学費の2割(上限10万円)が給付される制度です。
雇用保険の一般被保険者の方は、一度確認してみましょう。自分は条件を満たしているかどうか、次のイラストをご確認ください。
※出典:http://www.e-nichii.net/benefit/official.htmlより
もし一定の条件を満たしているのならば、教育訓練給付金を受け取ることで費用を抑えられます。
スポンサーリンク
介護職員初任者研修の役割は?
介護職員初任者の職場は、ヘルパーステーション、在宅介護支援事業所、訪問看護ステーションに所属し、ケアマネージャーの依頼によって行う訪問介護や、デイサービスやグループホームなどの入所・通所施設での支援、介護になります。
また民生委員や病院のソーシャルワーカー、居宅介護事業所のケアマネージャーとの連携も行ったりと幅広く活躍できます。デイサービスやデイケアのような通所施設や介護老人保健施設、特別養護老人ホームなどの入所施設での役割は、食事・入浴・排せつ・歩行の介助など在宅支援と同様の役割のほか、入所者や利用者の体調管理、リハビリのサポートなどがあります。
支援する場所によって求められる役割は異なりますが、高齢者や障害者など利用者の話し相手になる、利用者の家族との良好な関係を築くためのコミュニケーションは介護職員初任者にとって重要な役割です。利用者に合ったサポートをしていく柔軟性や利用者の希望をくみ取る力、相手を思いやる優しさが求められます。また認知症の人や体が動かせない、寝たきりの人を介護する場合など忍耐力が常に必要になることもあります。
在宅支援サービスでは、利用者の自立を支援することを前提とした食事・入浴・排せつ、移動・歩行の介助、外出時の付き添いや、調理などの食事、掃除や洗濯などの日常生活の家事支援、利用者家族の介護相談、車いすや杖、おむつ、介護用ベッドなどの福祉用具に関するアドバイスしたりすることもあります。
介護職員初任者研修と言えど、業務内容が幅広く、それぞれ専門性の高い業務です。幅広い業務の中、経験を積み重ねていくにつれ、より知識や技術を活かせる業務があることに大きな魅力を感じるでしょう。
介護職員初任者研修の将来性は?
自宅で自分らしく生活したい高齢者や、生活の質(クオリティ・オブ・ライフ:QOL)を維持したいと望む人は多くいます。そのためのサポートや介護を必要とする人は、今後もますます増えます。ですが、介護に従事する人員が確保できていないという現状があります。
これは介護という24時間体制のサービス提供が必要な体力と根気のいる仕事ですが、仕事量に対して賃金が低い、相応の待遇が受けられいなど、離職率は高く人員の出入りが多い事業所も多くあります。
そのため、介護職は需要が高く求人情報も多くあります。介護職に従事するきっかけとして、介護職員初任者研修の資格を取得したいと考える人は、少しずつ増えてくるでしょう。
今までホームヘルパー2級の実務経験者やホームヘルパー1級研修修了者、介護職員基礎研修修了者から介護福祉士にキャリアアップしていましたが、それぞれの学習範囲や研修期間が曖昧だったため、2012年から介護職員初任者研修に一本化しました。一本化したことで自分は今どの段階で何を目指すべきか?分かりやすくキャリアアップできるようになりました。
介護福祉士にキャリアアップするための足掛かりとして介護職員初任者研修を取得する人も多いと思います。不況続く中小企業を辞職し、脱サラして介護業界に携わる元サラリーマンが近くにいませんか?それは自分の親が要介護者となったため、少しでも親が快適に過ごせるようにと、介護の基本を一から学ぶべく介護職員初任者研修を受講する元サラリーマンが増えてきています。(←それ、素晴らしいことです^^)
今でも人員確保が大きな課題ですが、国も介護保険の報酬を上げていくなど介護職に従事する人の待遇や環境面での改善に取り組んでいるようです。介護職に従事する人が増えれば、少しでも環境面や待遇面において改善されればいいですね!
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
人気ブログランキング
にほんブログ村