不妊と卵巣嚢腫の関係は?原因や症状、治療法は?

不妊と卵巣嚢腫の関係は?原因や症状、治療法は?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

近年、卵巣嚢腫と診断された女性が増えているようです。
なかなか妊娠できず原因をハッキリさせるために不妊治療クリニックで、内診やエコー検査など受けると思います。

内診で医師に「卵巣が腫れていますね」と言われたら、画像診断(MRI検査)を受けるかもしれません。
MRI検査の結果、卵巣が大きく腫れていたら、それは卵巣嚢腫の可能性が高いです。嚢腫というのはチョコレート状の袋のような嚢胞のことです。
MRIで撮った画像は、素人の目でも卵巣が腫れているのを判断できます。

※実は管理人の奥さんも、不妊治療クリニックの医師にそう言われ、検査を受けたら「卵巣嚢腫」と診断されました。画像から素人でも分かるくらい大きかったですよ!それがキッカケで卵巣嚢腫を調べたのです。

さて、そもそも子宮内膜症と卵巣嚢腫の違いは?原因と症状、治療法には何があるのでしょうか?

ハヤシ喜ぶ

ここでは、子宮内膜症と卵巣嚢腫の関係について説明しています。

スポンサーリンク

 

卵巣嚢腫とは?


卵巣嚢腫とは卵巣にできる腫瘍の中でも悪性にあたらないもので、実際には、卵巣にできる腫瘍のうち90%以上が良性と言われています。

卵巣の腫瘍には硬い物と柔らかい物があり、子宮がん検診の時に硬さや腫れなどの状態をみて「悪性」が疑われることもあります。
悪性腫瘍というのは、卵巣がんのことです。
ほとんどが良性タイプなのですが、ケースによっては精密検査を受けることもあります。

これとは別に、触っても柔らかいタイプの腫瘍だった場合は「卵巣嚢腫」と判断されます。

卵巣嚢腫の原因と症状は?

チョコレート嚢胞以外の卵巣嚢腫の原因は分かっていませんが、交感神経の緊張やストレスも原因の一つになります。

卵巣嚢腫は種類関係なく、あまり自覚症状がないのも特徴です。
初期の頃は痛みを感じることが少なく、腫瘍が拳ほどの大きさになってから気付く人も多いのです。

冒頭で話した通り、妊娠検査やがん検診の時に発見されるケースが多いのです。

症状ですが、嚢腫が大きくなると生理痛がいつもよりも痛みが増し、生理時にも腰痛や腹痛も起こしやすくなります。
また卵巣嚢腫が膀胱を圧迫して頻尿、腸を圧迫して便秘になることもあります。

したがって生理痛や身体の様子が普段とは違うと感じたら、早めに病院で診察を受けてください。
放っておくと卵巣嚢腫が腫れて大きくなってきますから、要注意です。

もし卵巣嚢腫が5cm以上になると、卵巣の根元も回ってしまい茎捻転が起こります。
茎捻転は激痛を伴って出血や吐き気、発熱などショックで意識を失う恐れもあります。

捻れた部分からも血行が失われ、放置していれば卵巣が壊れてしまうので緊急手術が必要です。

このように卵巣嚢腫は自覚症状が乏しく、放置してしいると確実に危険性が高まります。
最近は子宮がん検診の時、同時に卵巣の腫れを触診してもらえるところもあるので、日常的な予防と共に、定期健診での早期発見をしていきたいものです。

卵巣嚢腫の治療法とは?

卵巣嚢腫がまだ小さいうちは経過観察で済むのですが、大きくなると茎捻転のリスクもあることから症状によっては摘出手術が勧められます。
もちろん卵巣嚢腫の大きさや状態によっても摘出手術の範囲が変わってきます。

例えば、以下のケースがあります。
・卵管まで切除する
・片側の卵巣を切除する
・嚢腫だけを切る

子宮は妊娠に関わってくる臓器なので、手術内容は嚢腫の状態や患者さんの年齢や希望も関わってきます。
たとえ片方の卵巣を切除されたとしても、もう一方の卵巣が残存している場合でも妊娠は可能です。

妊娠を強く望むのであれば、事前に婦人科の医師としっかり確認されてくださいね。

摘出については開腹手術、腹腔鏡手術のいずれかで行われるのですが、一般に腹腔鏡手術がメインです。
大体の手術の予定時間は3時間程度ですが、癒着がかなり広範囲であれば時間も変わってきます。

※ちなみに管理人の妻の場合、腹腔鏡手術にて左卵巣嚢腫だけを切除してもらいました。幸いなことに左卵巣を摘出せずに済みましたが、卵巣機能不全のため妊娠困難。右卵巣の方は大丈夫でした!

子宮内膜症との違いは?

子宮内膜が卵巣の中や表面上にできたものを卵巣子宮内膜症と呼ばれています。
卵巣内に病巣ができると、出血した血液が溜まってきて古くなった血液が黒く変色します。

それがチョコレート嚢腫で子宮内膜症の一つの症状なのです。

チョコレート嚢腫は子宮内膜と同じ構造の物が卵巣にできてしまう病気です。
子宮内膜と同じ構造をしているから、女性ホルモンの影響を受け、子宮で生理が発生する時に卵巣内でも出血してしまいます。
出口がないので同じ部位に溜まりやすくなり、これが毎月起こると卵巣内に大きな血の塊ができてしまいます。

チョコレート嚢腫は生理痛や月経困難症が明確ですが、卵巣腫瘍はこのような症状がないのが最大の特徴です。
チョコレート嚢腫を摘出することが不妊につながるのではなく、嚢腫があることは卵巣などにも異常があると考えられるのです。

チョコレートのう胞があると、年齢により卵子の質と量が低下するスピードが速くなるという説もあり、赤ちゃんを望む場合は、なるべく早く専門医に相談することが大切です。チョコレートのう胞のある患者さんが不妊になる可能性は35~50%程度とされています。
引用元:https://women.benesse.ne.jp/healthcare/pc/static/calendar/calendar51_01.html

この症状は女性にしか分かりませんが、子どもを望んでいる夫婦にとっては大きな悩みとなります。
チョコレート嚢腫の疑いがあるのであれば、一度受診してくださいね!

「まだ大丈夫だろう!」なんて思っちゃうと、不妊率がさらに高くなってしまいます。例え症状がなくても定期健診だけはしっかりと受けるようにしましょう!(妻は定期的に受診していなかったようです。今は定期的に受診するようにしています。)


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ