間違えやすい敬語?もしや「了解しました」を多用してない?

間違えやすい敬語!?「了解しました」を多用してない?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

毎日、利用者さんや患者さんと接する機会が多いと思います。
正しい言葉遣いを使わないと、相手に不快な思いをさせるだけでなく、信頼までも損なわれてしまいます。

相手は高齢者。
人生の先輩ですから、その人の尊厳や体裁が保てるように必ず丁寧語を使うように意識したいものです。

シャキ!

ここでは、正しい敬語についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

敬語を正しく言えてる?

臨床現場でも使われる敬語をいくつか紹介します。

特に新人さんは敬語を正しく言えているか、確認してくださいね。

・どうしますか?
→どうなさいますか?いかがなさいますか?
 
・いいですか?
→よろしいでしょうか?
 
・いますか?
→いらっしゃいますか?
 
・知りません
→存じません
 
・すみませんが
→恐れ入りますが
 
・だれ
→どなたさま
 
・あの人
→あの方
 
・この人
→こちらの方

どうでした?
特に社会人経験の浅い若いスタッフは、ついついNGな敬語を発するのを耳にしますよね?

目上の人に対して、「ご苦労様です!」って…。
目下の人なら分かるけど、「お疲れ様です」が正しいですよね。

「了解しました」を多用してない?

スタッフ同士でも、「了解しました!」という言葉、使いません?
私は結構使ってました…。

「了解」という言葉は、上の立場の人が相手を許す場合に使う言葉だそうです。
なので上の立場からの指示に対し、「承知しました」または「かしこまりました」という言葉が最適のようですよ。

もちろん利用者や患者に対しても、上の立場と同様なので、「承知しました」と正しい敬語を使ってくださいね。

あと、管理人の癖とも言える言葉があります。
それは、「なるほどですね!」です。

「ですね」と丁寧な印象にしているけど、実は、「なるほど」自体が目下の人に対して使う言葉だったんですね…。
目上の人に対しては「おっしゃる通りです」が正解のようです。
これからは気をつけます。

つい癖で発してしまうNGな言葉、
あなたは大丈夫ですか?


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ