
カマンベールチーズがアルツハイマー病予防に?
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)
突然ですが、チーズ大好きですか?特にカマンベールチーズはどうでしょうか?
私は大好物です!
ご存知でした?カマンベールチーズにはアルツハイマー病の予防効果があると、あのビールで有名な大手メーカー「KIRIN」が発表されました。

ここでは、アルツハイマー病の予防に良いとされるカマンベールと牛乳、昼寝についてお伝えします。
スポンサーリンク
カマンベールがアルツハイマー病の予防に?
KIRINは脳科学の領域の研究を進めており、カマンベール摂取による予防効果を次のように明らかにされたようです。
カマンベールチーズに脳内の老廃物を除去するミクログリアの機能活性化に有効で抗炎症活性を示すこれらの成分が含まれることを明らかにすることで、カマンベールチーズの摂取によるアルツハイマー病への予防効果のメカニズムを初めて明らかにしました。
(略)
有効成分としてカマンベールチーズにオレイン酸アミドとデヒドロエルゴステロールが含まれていることを発見しました。オレイン酸アミドは、脳内のアミロイドβなどの老廃物を除去する役割を担うミクログリアと呼ばれる細胞を活性化しながら抗炎症活性を示す成分です。また、デヒドロエルゴステロールは、抗炎症活性を示す成分です。これらの成分は、乳の微生物による発酵過程で生成されたと考察しています。
発酵食品は認知症予防に良いとすでに発表されているのですが、KIRINが初めて予防効果のメカニズムを明らかにしたわけですね。
またカマンベールチーズに「オレイン酸アミド」と「デヒドロエルゴステロール」が含有されていることが分かりました。
オレイン酸アミド→脳内のアミロイドβなどの老廃物を除去する働き
デヒドロエルゴステロール→脳内の炎症状態を抑制する働き
カマンベールチーズ好きな人にとっては朗報ですね^^
牛乳がアルツハイマー病予防に!?
皆さんは毎日乳製品を摂っていますか?私は必ず朝食時にヨーグルトを食べるようにしています。
ある大学が、牛乳・乳製品の摂取がアルツハイマー型認知症予防に有用であると確認されました。結果報告によると、次のように記されていました。
牛乳・乳製品の摂取量が多い人の群は、アルツハイマー型認知症の発症リスクが有意に低下することが確認できました。
(略)
牛乳・乳製品の摂取量が多い人の群は、生活機能のうちの「書類を書く」、「新聞を読む」などの知的能力が低下するリスクを有意に軽減させることが確認できました。
牛乳・乳製品の摂取が、知的能力の低下防止に役立つことを示唆しており、認知症発症リスクの低減につながるということです!
皆さんは、毎日乳製品を摂取されていますか?
昼寝がアルツハイマー病の予防に?
普段、昼寝を取っていますか?慢性的な睡眠不足となっていませんか?
さすがに仕事をされている方はそう簡単に昼寝なんてできないと思います。慢性的な睡眠不足が続くと、記憶力や認知能力が衰えてしまいます。
学生の時に、試験勉強で徹夜したことありませんか?「一睡もしなければ覚えたことを記憶保持できるやで!」と思ってましたが、なかなか定着しませんでした…。
記憶を定着するには、睡眠を取ることが大切です。眠っている間に記憶が脳に定着していくので、徹夜はNGなのです。
こんな面白い研究結果があります。
高校生を対象に行われた睡眠時間と成績の関係の調査によると、就寝時刻が早くて睡眠時間を長く取っていた方が成績が良かったのです!仕事の生産性を高めるためにも同じことが言えると思います。
昼寝で発症リスクを1/5に減少?
周知の通り、アルツハイマー病はアミロイドβというタンパク質が脳に蓄積し、それが脳の神経細胞を破壊させる、という有力な仮説があります。
しかしアミロイドβが溜まるメカニズムなど明確されていません。ハッキリとした治療法はないが、とにかく溜まったアミロイドβを睡眠中に処理させることが大切なのですね。
アルツハイマー病を予防するには睡眠時間をしっかり確保することです。場合によっては6,7時間の睡眠を確保するのが困難な人がいるかもしれません。
そんな時は昼寝!
昼寝がアルツハイマー病の発症リスクを1/5にまで減少したという研究結果があったそうです。ただ30分ほどの定期的な昼寝を取ることが条件のようです。
睡眠を確保して、いつまでもイキイキと記憶力を保っていきたいものですな。