認知症ライフパートナー2級と3級、自己採点し結果は合格か?

認知症ライフパートナー2級と3級の結果は?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

今から6年前ですが、2013年12月に認知症ライフパートナーの3級(旧基礎検定)2級(旧応用検定)の試験を受けました。
で、試験終了後に自己採点しました。

シャキ!

ここでは、認知症ライフパートナー2級と3級の試験終了後に自己採点した時の様子をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

 

認知症ライフパートナーの2級と3級 自己採点した結果

以前、別のブログに自己採点した時の様子を投稿したのですが、当ブログにも掲載しようと思います。

当時投稿した記事内容はここから↓

さて12月8日に受けた認知症ライフパートナー検定試験の合否発表が14日なのですが、それまで待てへん!ので、自己採点しました。で、結果はというと…。
 
まず、基礎編。
誤答が3つあり、計94/100満点でした。
これは間違いなく合格でしょう^^
 
ちなみに間違えてしまった問題は、以下のとおりです。
わが国の世帯数をみると、一般世帯数は2010年にピークを迎えてから減少を続けているが、一方で高齢者の一人暮らしについては今後も大きく増加していくと見込まれている。
 
どこがオカシイのか分かります?
実は、2010年ではなく2015年が正解でした。
 
次いで、この問題。
認知症ケアの歩みは、1960年代の「ケアなきケアの時代」から、2000年代に入ると個別ケアの視点が重視され始め、それ以降、認知症の人を「施設で支える時代」へと移行しつつある。
 
これはどうでしょうか?
これは明らかに間違っているのに、どういうわけか正解とみなしてしまいました^^;
正しくは「施設で支える時代」→「地域で支える時代」でした。
 
最後の問題。
社会全体が少子高齢化する中で、高齢者や認知症の人を支え豊かな生活を継続していくために、2000年に介護保険制度が施行された。介護保険制度は65歳以上の人が納める保険料と税金によって運営されており、保険者は市区町村である。
 
これはヤラれました!
65歳以上ではなく、40歳以上が正しいのです…。
なぜ、見抜けへんかったんや!
 
 
以上の3問が惜しくも間違えてしまった問題です。
しっかりと問題文を読まないといけませんな…。
 
一方、応用編ですが、基礎編に比べ、毎年合格率が低いほど難易度が高いです。
自己採点した結果、誤答が7問で、計89/100満点でした。
 
これは我にしては手応えを感じたので、間違いなく合格ではないかと思います。
ただ、マークシートに塗り間違えがなければの話ですが…。
 
ちなみに間違えてしまった問題は、一部ですが以下のとおりです。
 
自発的にトイレに行く動作が見られない時や、トイレの場所がわからないような時には排尿指導を行う。欧米ではいくつかの方法に分類されており、本人が尿意を訴えない場合や、時間を空けると漏れてしまうような場合には、特に「?」が有効である。
 
「?」部分に当てはまるのはどれ?
①排尿自覚刺激行動療法 ②定時排尿指導 ③習慣化排尿誘導 ④指差し誘導法
 
正解は「②」、私が選んだのは③でした。
 
ICFにおいて「?」とは、その課題を理解し実行する認知・遂行要素、課題を目的的に実行する際の身体的要素と心理的要素、他者との協力が必要な課題を実行する場合の集団関係要素のことである。
 
「?」部分に当てはまるのはどれ?
①職業遂行機能 ②生活管理機能 ③作業遂行機能 ④生活維持機能
 
正解は「③」でした。
 
精油は天然100%の安全なものを選んで使用する。また、使用する際には、成分が底にたまっていることがあるので、必ず精油の入ったビンをよく振ってから使用する。
 
どこがオカシイのか分かります?
実は、振ってはいけないんですよね。自然に滴下するのを待つことが正解です。
 
認知症の人に自発的な運動を誘発するためには、できるだけ多くのかつコントロールされた感覚刺激が入るように配慮する。特に「?」の感覚は脳の深い部分に入力されるため、認知症の人に対するかかわりとして有効であるとも言われている。
 
「?」部分に当てはまるのはどれ?
①味覚や触覚 ②視覚や聴覚 ③触覚や視覚 ④嗅覚や味覚
 
これは悩みましたな…。
正解は「」でした。ちなみに私が選んだのは「②」。
 
まあ、基礎編も応用編も無事に合格ゲットできそうなので、よし!としましょう。
幸先のよいスタートに入ったので、嬉しいですね^^
 
これで終わりにします。
残りの正月気分を思う存分楽しんできます。

当時投稿した記事内容はここまで↑

自己採点した結果、「2級も3級も確実に合格だやな!」と自信満々でした。

ところが!!
後日、届いた合格通知表には…。

合否はどうだったのか?続きは次回に!


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ