着圧ソックスのメディキュットの効果は?男性用もある!

着圧ソックスのメディキュットの効果は?男性用もある!

最近、年齢のせいか、浮腫みがひどくなってきました。本業であるリハビリの他に、自宅でデスクワーク生活を送っています。そのためか、夕方や夜になると足がパンパン!
靴下を脱ぐと履いた跡がふくらはぎに残ってしまいます…。

女性の方が浮腫みやすいはずなのですが、男性である私でも浮腫んできました。少しでも緩和すべく、男性でも恥ずかしくないグッズはないものか?を探してみました。

それがメディキュット
医学に基づく段階圧力設計で、翌朝の脚がキュッと軽くなったり浮腫みが軽くなったりと効果が実感できると口コミ上ではよく見かけます。
メディキュットを購入する前に、情報収集してみました。

シャキ!

ここでは、着圧ソックスであるメディキュットの概要や効果などお伝えします。男性諸君!(女性の人も)浮腫みに悩んでいる人がいましたら、ご参考になれば幸いです。


スポンサーリンク

 

着圧ソックスの目的は?

病院での術中や術後の合併症で最も重大なのは深部静脈血栓症。特に肥満患者においては発現率が高いと言われ、そのため弾力包帯や弾性ストッキングでの圧迫による予防が必要なのです。この方法によって静脈血管腔の拡大を防ぎ、静脈うっ血による血栓形成の予防を図ります。

したがって着圧ソックスの使用目的は、ふくらはぎを細くするためというより筋のポンプ作用を助けて血液やリンパ液の滞りを軽減して浮腫を軽減することが目的です。

メディキュットとは?


メディキュットとは、圧力をかけて血行促進しリンパの流れをスムーズにして浮腫みを緩和するソックスです。いわゆる弾性ストッキングの一種ですね。イギリスの医療用ストッキングをもとにして日本で初めて開発された段階圧ソックスです。

日本では1997年から販売され、もう20年以上もロングセラー!しかも医療機器として2005年に初めて認可を受けました。他社で類似品も存在しますが、段階圧ソックスの中で初めて認可を受けたこともあり、信頼性はとても高いと評判になりました。

メディキュットの効果は?

浮腫みを改善するには、外側から圧力を与えて血液を心臓方向に押し上げることが大切です。メディキュットは段階圧ソックスとなっており、足首からふくらはぎと上に行くにしたがって、段階的に圧力値を低くするようにフィットしてくれるようになっています。

例えば寝ながらメディキュットロングでいったら、足首への着圧は21hPa、ふくらはぎ16hPa、膝上11hPaと段階的に圧力値が低くなっています。

「高度管理医療機器及び管理医療機器以外の医療機器であって、副作用又は機能の障害が生じた場合においても、人の生命及び健康に影響を与えるおそれがないものとして、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聞いて指定するものをいう。」(薬事法第二条第7項)

メディキュットの段階圧は、浮腫みを強く感じるふくらはぎに最大圧力がかかるように足の部位で変えられて作られています。圧力は外からかけられ、自分でマッサージをしているように血液を心臓に戻すのを助けてくれます。血行促進と溜まった水分の再吸収を促して、浮腫みを和らげる効果が得られるようです。その効果は一般医療機器(クラス1)の認可を取得しています。

一般医療機器とは厚生労働大臣から公示で指定している認可、人や健康に影響を与える恐れがないと認定された医療機器のことを指します。メディキュットは、国からも安心して使える保障がいただけているのです!

このように、メディキュットの効能・効果は、 装着部位の血行促進や脚のムクミの軽減があります。

メディキュットの種類

寝ていてもムクミで脚が気持ち悪く感じたり、朝まで浮腫みが取れなかったりと、そんな手強い浮腫みに合わせて、2008年には日本初の就寝時用も開発販売し注目されました。

メディキュットはシリーズ化されていて、次の5つのタイプがあります。

・おでかけメディキュット
・寝ながらメディキュット
・おうちでメディキュット(一般医療機器)
・くつろぎメディキュット
・働きながらメディキュット

スパッツタイプやソックスタイプなどのデイリーシーンに対応していろいろな種類があります。

スポンサーリンク

メディキュットの選び方

メディキュットに興味が湧いて試しに購入してみようと思っている方も、初めて着圧ソックスを買うとなると、どのシリーズを選べばいいのか迷うかもしれません。

選ぶポイント

・いつ使いたいのか?
・どのくらい浮腫みや疲れを感じているのか?
・ソックスの好みの着圧はどのくらいなのか?

この点を考慮して選ぶ目的が明確化させます。
メディキュットは5種類がありますが、例えば「おでかけ」は会社に出かける8時から18時のデイタイムに使用。「おうちで」は帰宅後18時から22時のリラックスタイムに、「寝ながら」は、就寝する23時から6時位の時間帯に使います。
その生活シーンに合わせた着圧がかけるように作られています。

履いているその時に合わせて使い分けたほうが、より効果的かも?例えば帰宅時間が遅い方は寝ている間に使用するタイプを選ぶ、昼間に仕事をしているので、昼に履くのは抵抗がある人は「くつろぐ」タイプを選ぶ、という風に自分のライフサイクルに合わせて考慮すると選ぶといいですね。

「寝ながら」以外のメディキュットは就寝時には向いていないので、気をつけてください。
今まで履いたことがない男性には、初めは膝下丈のソックスタイプを選んでみると抵抗なく履けるかなと思います。

※男性でも使えるメディキュットはこちら↓

「機能性」と表示されていますが、これは歩行時の筋力サポートが30%アップするんだとか…。

※履くとこんな感じになります↓

窮屈感がなく適度な圧迫が感じられます。気のせいかもしれないけど、ふくらはぎが押されてる感じがします。このメディキュットは滑り止め加工を施されていないので、フローリングや畳の上では非常に滑りやすいので注意が必要です。(滑りやすいおかげで、ムーンウォークがやりやすい笑)

※試しに8時間履き続けた結果が下の画像↓

メディキュットを脱いた時の開放感に浸れました!スカッとした開放感は普通の靴下よりもメディキュットのほうが断然優れています。それがクセになって毎日履く人がいるみたいですよ。管理人もそうしたいけど、1足しかないので毎日無理です。

履いた跡(網目状)が広範囲に残っていることが分かりますか?適度な圧迫が広範囲に行き渡るように作られていることが分かりますね。

メディキュット+体操で効果アップ!

メディキュットと合わせて、昼間に「階段でふくらはぎ運動」という体操をちょっとすると、浮腫みからくる足のだるさや痛みを緩和できるようですよ。

体操の方法は簡単なのでご紹介します。リハビリでも行なわれるカーフレイズという筋トレです。

体操の方法

①階段などの段差がある部分につま先だけで立つ。
踵を浮かせて立つ。慣れないうちは後方へ転倒しないか不安だと思いますが、できれば両足の間隔をあまり広げないようにするといいかも?

②踵をゆっくりと下におろす。
アキレス腱をしっかり伸ばしましょう。その伸ばしている状態を5秒間キープします。

③勢いよくつま先立ちをして、力を抜く。
②と③を交互に5セット繰り返しましょう。脚のポンプで滞っていた血流もスムーズになるので浮腫みが取れやすくなります。

できれば階段だとやりやすいですが、もしやりづらければ壁に横向きで手をついてもOKです。
※カーフレイズ方法を動画で確認できます↓

 
もう一つは、椅子に腰掛けて膝を伸ばしたまま、足首を曲げ伸ばす運動も効果的です。オプションで足首をぐるぐると回すのもいいですね!これなら、デスクワークの途中で休憩を取るついでにできます。浮腫みでパンパンになっていると感じる前に、少しでも取り除いておくと夜の疲れ度合いが変わってきます。メディキュットと体操を合わせて行って、浮腫み知らずな軽やかな足を体感しましょう!

※足首の曲げ伸ばし方法を動画で確認できます↓

 

メディキュット+マッサージで効果アップ!

浮腫んだ後でもメディキュット着用により緩和されるが、マッサージも一緒に行うと効果が上がります。

以下のマッサージ方法を行うと、相互効果が得られるでしょう!

マッサージ方法

①足首から膝裏に向かって、ゆっくりと両手で擦る。
1回10秒位かけてゆっくりと擦ってあげましょう。これを5回繰り返します。

②膝裏を両手で揉み解す。
浮腫んでいると痛みがあるかもしれませんが、しっかりと指先に力を入れて解しましょう。これも、1回10秒位を5回繰り返します。

③すねの骨を触って、その外側の部分を足首から上に擦る。
擦っていくと、膝下の外側にくぼんでる部分があるので、そこまでしっかりと力を入れましょう。1回10秒を5回繰り返します。

朝起きた時に、いつも感じていたムクムク感がなくて、その日一日が楽しくなりそうですね。

さいごに

最近では夏場でも履けるようになり、オールシーズンOKの着圧アイテムが登場してきました。着圧ストッキングといえば、メディキュット!メディキュットはドラッグストアやスーパーにあるほど、代表的な着圧ストッキングです。初めて着用する場合、まず膝下丈までの長さのメディキュットがオススメのようです。

メディキュットを履き、マッサージやエクササイズも合わせて行うと、より浮腫みの軽減につながると思います。

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ