ピタリコを買ってみた!遊び方は?果たして娘の反応は?
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)
コロナの影響で家にいる事が増えたので、室内で遊べて簡単な知育玩具は何かを懸命に探しておりました。
3つの候補が上がりましたが、長く遊べそうな玩具を優先的に選び即購入しました。
そのひとつがピタリコ!
ここでは、ピタリコの遊び方や効果などお伝えします。
スポンサーリンク
ピタリコって?
ピタッとくっつく+利口(りこうのりこ)=ピタリコ
が名前の由来のようです。”Rico”にはスペイン語で「豊かさ」という意味、さらに子どもが「かわいい、愛らしい」という意味もあります。
名前がキャッチ―ですぐに覚えちゃいました。
ピタリコの特徴
ピタリコを使って遊ぶことで創造力が刺激されるようです。
公式ガイドによれば、次のようなピタリコの特徴を挙げています。
①床だけでなく、壁も使って今までにない立体的な思考が身につく
②興味をそそるカラフルな色合い
③指先に心地よい刺激を与える吸盤のつける&はがす運動
④見本を見て作る真似学習に最適
⑤自分だけのオリジナル作品を作る自己表現力を付ける
遊び方は?
公式ガイドによれば、大まかな遊び方は次の通り。
①まずは色々なところにくっつけてみよう
②”はじめてガイド”と同じ作品を作ってみよう
吸盤タイプのブロックですから、基本的にくっつけられる場所があれば、どこでも遊べるということですね。
ベランダの窓は面積が広いので、自由にペタペタできると思います。広いほうがそれなりに動き回るからいい運動になると思います。
何歳からOK?
基本的にピタリコの対象年齢は2歳以降となっています。
販売元のLOTUS LIFE公式サイトでは、以下のように年齢ごとに遊び方を推奨していますよ。
年齢に合わせて色んな遊びができます。
●2〜3歳:
色々なところにくっつけたり剥がしたりすることで指先への刺激や脳の活性化に平面的な作品を作り表現力や達成感の習得にも。
お片付けの学習にも活用できます。
●4〜6歳:
壁や床を使い立体的な作品を作り、空間把握能力や想像力の向上に。
●6歳〜:
独創的な作品を作る。自己表現力や構成力の学習に。
愛娘は1歳4か月ですが、普通にできました。
まず大人が見本としてやってあげると、見よう見まねでやってくれました。
まだ口にしてしまう年齢だけど、たとえ舐めてもしまっても有害物質を含まないから安心です。
口に入れるのは乳児・幼児の特徴ですし、素材の学習だけでなく手につかまれたモノと口までの距離の学習にもなります。
ただ小さなパーツがあるので、誤飲しないように見守る必要があるかと思います。
それにしても6歳以降でも遊べるんですか!?この玩具を飽きない限り長く遊んでくれたら経済的にお得かもね!
ピタリコ開封の儀!
amazonで注文し、3日で届きました。
早速、ケースの蓋を開けるとゴム特有?の強烈なニオイがしてきました。
念のため食器用洗剤を薄めた水に浸けて洗うことにしました。
完全に消えたわけではないけど、少しはマシになりました。シリコンだからなのか、すぐに乾くのも良い所ですね。
変なニオイがするのは化学薬品のせいかと思われますが、ご安心ください。
100%自然由来の塗料のためラテックスフリーとなっています。ラテックスアレルギーの人でも安心ですね。
ラテックスアレルギーは、皮膚と天然ゴム中のラテックスタンパク質との接触により、赤み、かゆみ、じんましんなどの皮膚障害が発現するものですが、大きな特徴は、まれにアナフィラキシーショック1(血圧低下や意識障害など)を引き起こす場合があることです。
出典:ラテックス・アレルギー注意喚起 – 厚生労働省
早速プレイ!
洗い終わったピタリコを愛娘に見せると、すぐに目を輝かせて「早く早く!」と言わんばかりの表情を見せました。
手渡すも「?」な感じて、まずは大人が手本として窓にくっつけたり外したりすると、急にスイッチが入りずっと夢中で遊んでました。
丁寧に遊び方を説明しなくても、自ら窓にくっつけたり外したりします。子どもって真似る力が高いんだなぁと感じました。
取り外す時のポンッ!と気持ちよい音が鳴るので、聴覚にも刺激を与えることができます。
パーツの色分けや形分けなど作業ができるようになれば、識別能力を鍛えられますね。
ピタリコを窓にペタペタしたり外してみたりと、気付けば1時間も経過しました。あまりにも夢中で遊んでいたのでテレビを消しました。
少しは電気代が節約になるかな?
長時間集中して遊んでくれるので、集中力を鍛えるのに最適な知育玩具ですし、成長に従って遊び方が変化しているので長く遊べる玩具だと思います。
ペタペタできた時の喜びを間近で確認できましたよ。
早速、子どもの遊び場が窓になりました。
コンパクトなケースがあるので、遊んだ後は一緒に楽しくお片付けもできます。取っ手付きなので持ち運びが便利です。
ピタリコで感覚をinput!
大人がやってみたら分かるのですが、ピタリコという知育玩具は5感の刺激を入力させるのに最適であることは間違いないと思います。
感覚には視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚という、いわゆる五感があります。
では、ピタリコを使って遊ぶとなると、各感覚にはどのような働きがするのでしょうか?
聴覚:はがす時の「ポンッ」という音、パパママの声
味覚:ピタリコの味
嗅覚:ピタリコの特有の匂い、風呂場の匂い
触覚:ピタリコの素材、ピタリコの感触
各パーツの色がカラフルだけでなく、形状もバラバラです。
クリエイティブな感性を色と形が視覚的に刺激してくれてるし、外す時の音が快感と感じると思います。
自由な発想で自分なりに創造できるのが、子どもにとって楽しいでしょう。形の形成は知育にもつながります。
子どもの発達を促すのにさまざまな感覚情報が必要ですよね?リハビリ的に言う感覚統合という療法です。
※感覚統合については次の記事をご参照ください↓
スイマーバ体験で得られるメリットと効果って? 先日、スイマーバをデビューしました!赤ちゃんにとって生まれて初めての水中エクササイズで素晴らしい体験になっていると思います。 プレスイミングと呼ばれているけど、好奇心を育むの …
手指機能の発達にいい!
愛娘は目でピタリコという目的物を捕捉し、常に目的物を視野に捉えていました。
壁にくっつけたピタリコが視野に入ってくるまで自分の体を移動します。そして、手に届く範囲まで自分の体を接近するようになってきました。
このような距離感を養うにもピッタリな玩具であることが分かります。
また、ピタリコをくっつけては放すという単純な繰り返し動作があります。
これもリリース機能の発達つながると思います。リリースの発達に伴い、柔らかいモノを優しく握ったりブロックを高く積んだりとできるようになってきます。
「リリースの発達の基礎は6歳までかかって成熟する」と文献(※)に書いてありました。※参考文献「PTマニュアル 小児の理学療法」
ピタリコはピタリコ同士をくっつけたり外したり、ケースに入れる動作も手指機能の発達につながりますからね。
ピタリコの良かったこと
・口に入れたり吸盤に汚れが付着していたら、食洗機で洗うことができる。
・素材が柔らかいので、踏んでも怪我する心配はない。
・長時間遊んでくれるので、集中力を養える。
・ピタリコは場所に関係なく床やドア、冷蔵庫、風呂場と自由に貼りつけて遊べる。遊びの幅が限定されない。
・立体的な作品も作れる。
・カラフルなので視覚的にも楽しい。
・指先トレーニングになるので手指運動の巧緻性向上に期待できる。
・お財布に優しい。当時購入した時の値段が2,990円でした。約5年間遊べるとしたら、1年に換算すると約600円という計算になる。
ピタリコの悪かったこと
・開封した時の匂いが強かったこと。
・力の弱い子が無理に引っ張ると、外れた弾みで後ろに倒れてしまう。湿度の高い所では吸着力が強くなり取り外すのにも力が必要になる。
他に悪い点を探したのですが、出てきませんでした!
さいごに
ピタリコは子どもが楽しみながら発想力や創造力を育めてくれる知育玩具です。
積み木やブロックを家にあるけど、吸盤タイプのものは初めてでした。窓だけでなく風呂場でも使えるし、新感覚のブロックです。
こんなに夢中になっているわが子を見るのは久し振りでした。
とにかく遊び方が制限されてないので長く遊ぶための知育玩具になっているかと思います。
本当に購入して良かったですよ!
ぜひ手にしてお子さんと一緒に遊んでみてください。盛り上がること間違いなし!
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!