腱鞘炎と手根管症候群の違い
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)
人間の手は2本足で歩くようになってから急速に発達を遂げました。今となっては手という機能が便利であるものの、使いすぎによる疾患も増加しています。
身近な手の疾患といえば、腱鞘炎と手根管症候群。
ここでは、この2つの疾患の違いと治療法について、簡潔に説明したいと思います。
スポンサーリンク
バネ指の原因と症状
腱鞘炎のなかで最も多いとされているが、バネ指。
指の付け根に発生する腱鞘炎ですから、指を曲げたり伸ばしたりするのが困難になります。
指には腱があり、それは筋肉の両端の白い線維状の部分で筋肉によって作り出された力を伝えます。
関節を動かす時に直接、骨を引っ張る働きを持ちます。
指を曲げるために働くのが、屈筋腱。
指を伸ばすために働くのが、伸筋腱。
この腱の周りを鞘のように取り巻いている靭帯の入ったことを腱鞘といいます。
実は、バネ指が起こる原因は、腱と腱鞘によるものが多いのです。これらの繰り返し運動による腱と腱鞘の摩擦などによる炎症が起こり、また腱や腱鞘が肥大硬化したりして生じます。
ちなみに5本指の中で多発しやすいのは、母指と薬指です。
妊娠時や産後の女性、中年以降の更年期の女性の多くに発症しやすいとされています。
バネ指の症状ですが、手のひら側の指の付け根に痛みや腫れ、熱感などにより指が曲がらなくなります。
無理に曲げようとすると引っ掛かり感があり、バネのように急に曲がるのです。
だから、バネ指と言われるわけですね。引っ掛かり感が生じるのは、指の使いすぎが原因で腱鞘や腱が肥厚したためです。
バネ指の治し方は?
保存的療法と手術療法があります。
前者は、まず安静にすることが第一で、副木などによる固定で安静させます。
要は使いすぎを避けるために固定するわけですね。
痛みや炎症を抑えるために軟膏や湿布、内服薬を使用します。
場合によっては、腱鞘内に麻酔薬入りのステロイド剤を注射し、症状を緩和させる方法もあります。
後者の手術療法においては、基本的に保存的療法で改善されない時に施術します。
手術内容は、炎症を起こしている腱鞘自体を切離して腱の動きをよくします。
屈曲拘縮が著明の場合、手術後のリハビリが必要なケースもあります。
スポンサーリンク
手根管症候群の原因と症状
手根管症候群は、手指を支配する正中神経が手のひら側の手根管に何らかの原因で圧迫され、手指のしびれや母指の筋力低下などの症状をきたす疾患。
もし箸がもてない、鍵やドアノブが回せないといった必要な動作ができない場合、それは手根管症候群かもしれません。
妊娠出産期と更年期の女性に多いとされています。
自覚症状として、人差し指と中指を中心にしびれや痛みが出現します。
なお、これらの症状は明け方に強く生じ、手を振ることで楽になるそうです。
手根管症候群のチェック方法
簡単なチェック方法は3つあります。
チネル徴候
手のひら側の手首の上部分に指先などでトントンと叩くと、痛みが起こるか確認してみてください。
もし痛みが起これば、それはtinel(チネル)徴候となります。
ファレンテスト
左右の手の甲をくっつけて、しびれの程度を確認します。
この確認法はファレンテストと呼ばれており、しぶれが増強すれば手根管症候群の可能性が高いです。
OKサイン
3つ目は、親指と人差し指で丸を作り、いわゆるOKサインができるかどうか確認します。
もしOKサインができなければ、それは母指球筋という親指の筋力低下が認められます。
手根管症候群の治し方は?
まず保存的療法としては、次のような方法があります。
生活指導
手関節を曲げたり伸ばしたり、把握動作をできるかぎり行わないように注意したり、休息するようにします。
パソコンの打ち込みや重い荷物を手首にかけて運ぶのはNG。
要するに、手根管の内圧を上昇させない、またストレスとを与えないように気をつけることです。
固定
麻痺が重度でないものは、手関節中位固定を行います。
ステロイド注射
一時的な症状緩和のために、5~7日周期で4回行います。
ただ正中神経への損傷危険もあるため、医師とよく相談しリスクなど確認を取るようにしてください。
薬物療法
消炎剤やビタミンB12、利尿剤、末梢循環改善薬など処方されます。
理学療法
TENS(経皮的電気神経刺激)や温熱療法などが一般的です。
もし、これらの保存的療法でも改善が見られない、また母指の筋萎縮が著明な場合、手術療法を行います。
手術内容は、圧迫している靭帯を切り離し手根管を解放させる手術が基本となります。
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!