歯磨きの方法、いくつ知ってる?

歯磨きの方法、いくつ知ってる?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

普段、歯ブラシをどのように動かしますか?
場所によっては、動き方を変えると思います。
例えば歯ブラシを45°に傾けて、歯の根元を小刻みに振動させながら磨くとか。

シャキ!

ここでは、歯ブラシを使ったブラッシングの基本についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

ブラッシングの基本

歯ブラシをブラッシング法と刷毛の脇腹を使うブラッシング法の2つあります。

毛先を使うブラッシング法のうち代表的なものは以下の通り。

①水平法
毛先を歯面に90°に当て、水平に往復。

②垂直法
毛先を歯面に90°に当て、上下に往復。

③スクラッピング法(スクラブ法)
毛先を歯面に90°に当て、小刻みに加圧振動させながら、水平に1歯ずつ移動。

④フォーズ法
毛先を歯面に90°に当て、唇側面では繰り返し円を描くように移動せ、舌側面では水平に往復。

⑤バス法
毛先を歯軸に対して45°に当て、歯頸部や歯肉溝を小刻みに加圧振動させながら水平に1歯ずつ移動。

⑥ブロッティング法
毛先を歯軸に対して45°に当て、歯肉溝を刺激するように上下に動かす。

⑦つまようじ法
下顎の歯→毛先を上に向け、上顎の歯→毛先を下に向け、歯と歯の間に毛先を押し入れていく。

このように、ブラッシング法にはいくつかの方法があるんですね。
けど、これらの方法を駆使したからといって完璧な歯磨きができるとは思わないほうがいいでしょう。

もっとも代表的なのは③スクラッピング法で、通常の口腔ケアの介助に適していると言われています。

④フォーズ法は、力の弱い人に向いている。高齢者や子供にも適している方法。

⑤バス法と⑥ブロッティング法は、集中的にブラッシングする方法であるため、他の方法を併用する必要がある。

⑦つまようじ法は、歯周病のある人に有効な方法。

※介護口腔ケア推進士のテキストを参照にしているのですが、図解入りのイラストなどがほとんどなくイメージしづらい!
なので、ネットでイラスト付きの歯磨きの方法を検索してみました。
こちらのサイトが分かりやすいかも?→こちら


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ