利用者に好印象を与えるポイント「赤福鯛めし」!

利用者に好印象を与えるポイント「赤福鯛めし」!

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

他の記事にも書きましたが、「メラビアンの法則」は、初対面の方に好印象を与えるのは見た目が大切であると思います。

私は論理的に話すことが苦手です。
でも何を話すのかというよりも、利用者にどう話すのかが大切ではないでしょうか?

相手に好印象を与えられるように、話し方や身振り、顔の表情などの視覚・聴覚的情報を意識することが重要でしょう。

シャキ!

ここでは、利用者に好印象を与えるにはどうしたらいいのかをお伝えします。

スポンサーリンク

 

ボディランゲージで好印象を与える!

管理人は幸いなことに手話ができます。(といっても会話程度のレベルですが)

手話は単に手で言葉を伝えるだけでは、相手により伝わるには不十分です。
そこで、ボディランゲージを加えることで、より正確に伝わるようになってきます。

こうして手話を覚えたことがきっかけで、自然とボディランゲージも身に付きました。

難聴を持つ高齢者の方々多いので、ボディランゲージに気を配ることが大切だと思います。

少しオーバーなボディランゲージで自分の意志や感情を伝えたほうが、難聴高齢者に好印象を与えることができますね。

赤福鯛めしで好印象を与える!

初めて担当するケースに会うと、まず、気になるのは見た目
メラビアンの法則にもあるように、話しの内容よりもボディランゲージなどの情報に左右されることが分かっています。

そこで、箱田忠昭先生の「赤福鯛めし」というキーワードは本当に参考になったのでご紹介したいと思います。

赤福鯛めし(あかふくたいめし)あ→アクセサリー
か→顔つき
ふく→服装
たい→態度
め→目つき
し→姿勢

これらのキーワードを会う前にチェックしておくことで、担当するケースに好感を与えることができるでしょう。


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ