理想的な座クッションの厚さって?

理想的な座クッションの厚さって?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

前回、ボトミングアウト(底付き)の少ないクッションを選ぶのがベストとお話しました。

※ボトミングアウト…仙骨や尾骨など、骨ばった部分が沈み込んで車椅子の座面にあたる。

シャキ!

今日は、理想的なクッションの厚さについて話したいと思います。

スポンサーリンク

 

理想的なクッションの厚さとは?

試しに23kgの重りを約5cm高さのクッションに乗せると、次の画像のようになります。

写真のように、底付きしない厚さが約3cmとなりました。
※実際に人が座ったら、もっと沈み込みます!

「全厚さ」-「沈み込み深さ」=「底付き厚さ」

この床付き厚さが最低2cm必要だと言われています。
廣瀬・木ノ瀬著「高齢者のシーティング」によると、「褥瘡発生のリスクのある人は厚さ10cmクッション、褥瘡のリスクが少ない人は厚さ5cmを使用」と記載してあります。

もし座位能力分類が…、

Ⅰレベル5cmのクッション
Ⅱ,Ⅲレベル10cmのクッション

※詳しくは→座位能力分類へ。

座位能力別にクッションを用意するといいわけですね。

ただクッションの高さがあると、その分、アームサポートの高さにも関係してくるので注意が必要です。

次回は理想的なクッションその②として「反発力」について話したいと思います。

※↓参考文献↓※

初版を持ってるけど、第二版も気になる^^;とても参考になりますので、シーティング初心者にはオススメできる本です。


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ