男でも、かかとがひび割れる?それ水虫かも?

男性だけでなく女性も急増!かかと水虫とは?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

水虫と聞くと、中年男性だけが持っているイメージを抱くけど、女性でも増加傾向にあります。ドラッグストアに行くと分かるのですが、女性向けの水虫薬が置かれています。驚くことに、女性の約3分の1が水虫に悩んでいるというデータがあるようですよ!

シャキ!

ここでは、男性に見られる「かかと水虫」の原因と予防対策についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

男性に見られる、かかと水虫とは?


かかとがガザガザしていても、暖かい季節に入れば自然に治ると勘違いして、放置している人もいるでしょう。自分で足裏を注意深く見ても、素人判断ではしづらいと思います。その場合は暖かい時期に入ったら、かかとのカサカサの有無を観察してみてください。

もし暖かい季節でもひび割れやカサカサが見られるのであれば、それは水虫の可能性が高いかも?乾燥の原因でカサカサすると思うのは早計です。(←カサカサするのは保湿不足でそうなると思ってました^^;)

そもそも、かかと水虫とはどんなもの?
医学的な名前というと、角質増殖型水虫と呼びます。症状は、かかとの部分の手触りがカサカサしたり、シワが深くて白い粉が出ることです。白い粉って、一度は見たことがありませんか?どうやら白い粉がチェックポイントのようです。

かかとの皮膚が白くて剥がれていたら、かかと水虫の疑いがあるとされています。発見が遅れると治療が長引くので早期発見が重要です。かかと水虫は自分では気付にくいからこそ、余計に悪化させて爪など二次感染を起こすリスクがあります。

男性は基本的に化粧とか疎いので、肌トラブルに気付いても放置する人が多いですよね…。

水虫の原因は?


かかとに白い粉があったら要注意と伝えましたが、なかには「乾燥のせいで白い粉があるからじゃないの?」と思われる人もいることでしょう。管理人もずっと思ってました。

こんな方、いませんか?

  • 自分の足が水虫!
  • 家族の中に水虫の人がいる!
  • 通気性の悪いブーツなど履いてる!
  • 足拭きマットを1週間以上使っている!

一つでもあったら、かかと水虫の可能性大です!
身近な人に水虫の人はいませんか?感染経路としては水虫を持つ家族の人から感染してしまうこともあります。

管理人は温泉が大好きで、温泉旅館やスーパー銭湯に出かけたりします。共用マットやスリッパを気兼ねなく使うので、そこから感染されたかもしれません。(現在は、お陰様で水虫は治療済み!)

女性の場合、通気性の悪い靴が原因でかかと水虫になるようです。秋冬の季節に履く機会の多いブーツなどは通気性が良くないので水虫になるリスクが潜んでいます。男性はくるぶしまで覆うスニーカーばかり履いていると雑菌が繁殖しやすくなります。

毎日同じ靴ばかり履くのをやめて、一度履いた靴は風通しの良い場所に置くなり、湿気を除去するスプレーをかけたりと対策を取るといいですね。

ところで、男性、女性のどちらが、かかと水虫が多いと思いますか?

女性>高齢者>男性

最近、若い女性も水虫に悩まされ増加傾向にあるようです。あなたの奥さんや彼女、大丈夫?

スポンサーリンク

水虫感染の予防


普段の生活において、水虫感染を予防するためには何を気をつけたらいいのでしょうか?
以下、特に注意したい4つを挙げてみました。

・フローリングやカーペットは清潔に!
日中自宅で生活していると、床が汚くなってきます。足から剥がれ落ちてくる角質だけでなく白癬菌も落ちてきます。つまり、剥がれ落ちた皮膚でも白癬菌は生きているのです!

だからフローリングやカーペットに白癬菌が落ちていると、気付かぬ間に他の家族に感染ってしまうことがあります。したがって床をずっとキレイに保つことが重要となります。白癬菌は水虫の原因の一つで、強烈な臭いや痒みが出ます。痒みで掻きむしるほど白癬菌が増殖し余計に悪化されるケースもあります。

・足ふきマットも忘れずに!
脱衣所にある足マットは濡れている状態のまま、ずっと放置されていると水虫の原因となる白癬菌がどんどん繁殖してしまうのです。スポーツクラブや温泉など共有施設で、共有の足ふきマットを敷かれています。たとえ入浴したとしても、自宅に戻った時はもう一度足をよく洗うようにしてください。

・タオルやスリッパは別々に!
水虫のある人のスリッパやバスタオルに白癬菌が潜んでいるので、他の家族が使うと感染される可能性が高いです。なるべく別々のものを使うようにしてください。

・通気性のよい靴を履く!
通気性の悪い靴内は蒸れやすく、細菌が繁殖するのに好条件の良い場所となります。靴内を嗅いで臭っていたら、すでに雑菌が繁殖している可能性が高いです。水虫自体から臭いが出ないので見逃しやすいため、靴内の臭いもチェックしたいところです。

さいごに

このように、男性に見られる「かかと水虫」の原因は意外と身近にあるものです。かかと水虫の予防対策として、足マットや履いた靴を通気性の良いところに干すこと、そしてマメに足を洗い、足の指や間にも丁寧に洗い、乾燥をさせてから素足で過ごす時間を増やしましょう。保湿することも忘れずに!

とにかく水虫感染の予防には清潔が一番!きちんと清潔にしておけば、かかと水虫を防げるものが多いので意識しておきましょう。

靴、臭ってない?臭ってたら、靴内は菌だらけかも…!?

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ