あなたの耳垢のタイプはどっち?粉?飴?

あなたの耳垢のタイプはどっち?粉?飴?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

耳掃除をしてポロッと取れた耳垢をじっくりとご覧になったことありますか?
それは、パサパサしていますか?それともネトネトしていますか?
実は、耳垢には2つのタイプがあるのです。

今日は、そんな耳垢のタイプについてお伝えしようと思います。

スポンサーリンク

 

耳垢の2つのタイプ

大きく分けると、次の2つのタイプがあります。

  • 乾性
  • 湿性

 

あなたはどちらでしたか?
人によって左右耳で違ったタイプも存在します。

乾性タイプ(別名:粉耳)はカサカサやパラパラした垢、湿性タイプ(別名:飴耳)はベトベトした垢となります。

人種によってタイプが異なり、ある一説によれば、中国北部の人や韓国人では湿性タイプは4~7%、白人は90%以上、黒人は99.5%が湿性タイプなんだとか…。

私たち日本人の場合は湿性タイプが約16%と言われていますが、地方によって割合に大きな差があるようです。例えば北海道の人は約50%が湿性タイプ、これは日本には元々湿性タイプの縄文人が居住しており、やがて本州には乾性タイプの弥生人が流入し、割合に差が生じたためです。

乾性タイプの人は西日本に多い傾向があるようです。この両者の違いはメンデル遺伝によるもので湿性耳垢は優性遺伝し、乾性耳垢は劣性遺伝であるとされています。
耳垢のタイプを決定するのは、DNAの塩基配列の1ヵ所の違いであると長崎大学の研究グループが判明しました。このDNAによって湿性なのか?乾性なのか?判ると言うわけです。(へー!)
遺伝子レベルですから、タイプが一生そのままになるでしょう。

満員電車の中で他人の耳穴をのぞいたことはありませんか?もしパサパサした垢が見えたら、これは乾性タイプで間違いないでしょう。女性の方は髪で隠れているので見えないけど、男性は耳穴が丸見えです。
近くにいる人があなたの耳穴をじっと見ているかもしれません。(私は幸いなことに両耳とも補聴器装用しているので、不潔感を与えずに済みます)

あなたはどちらのタイプですか?
粉?それとも、飴?

スポンサーリンク

湿性耳垢とワキガの意外な関係

ワキガが気になる女性一般的に湿性タイプは体質的に体臭が強い傾向があるといます。身の回りに体臭の強い人がいたら、その人は湿性タイプかも?
色々な体臭がありますが、ここでは「ワキガ(腋臭)」のお話をしたいと思います。

人間の汗腺には、2種類のエクリン汗腺とアポクリン汗腺があり、ワキガの原因を作っているのはアポクリン汗腺。そもそも耳垢が湿ってしまうのは、耳の中にあるアポクリン腺から分泌される汗のせいです。

エクリン汗腺は全身のあらゆる部位に分布しており、特に腋の下や手足のひらに多くありますが、汗の成分は99%の水と1%の塩分のため、無臭に近いです。エクリン汗腺は主に体温を調節したり発散したりと重要な役目を持っています。

一方、アポクリン汗腺は、腋の下や乳輪、陰部、肛門周辺、そして耳の外耳道など身体の特定部位に分布しています。この汗の成分はタンパク質、脂質、糖質、アンモニア、鉄分など、ニオイの元となる物質が含まれ、乳白色の粘り気のある汗が分泌されます。

汗自体は無臭なのですが、皮膚の細菌がこれらの成分を取り込んで分解すると、ニオイ(脇臭)が発生します。これがワキガの起こる仕組みなのです。耳にアポクリン汗腺この汗腺があるということは身体の中で最もアポクリン腺が多く分布している腋の下にも存在することになり、ワキガ体質の可能性が高いということになります。

耳垢の湿り気の程度や湿っている時間の長さとワキガ体質の強さは、一般的に相関しているようです。自分がワキガ体質なのかどうかを「耳垢」のタイプによって判定できるわけですね。

耳掃除の際に、綿棒に湿った垢がつくようなら、ワキガ体質の可能性が高いかも!?

あなたの耳垢は湿っていますか?そして、それは臭っていませんか?

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ