みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 これから実習を迎える学生さんにお聞きします。 あなたは聞き上手ですか? スーパーバイザーのお話を聞くときに面倒でもメモを取っていますか? スポンサーリンク メモ […]
「taaboのつぶやき」の記事一覧
実習の心構え。実習は戦いである!
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 これから実習を始める学生のみなさん、心の準備はできていますか? 過去にどんな準備をしたらいいのかを紹介しましたが、今回は私が学生時代に講義で学んだ「実習の心構え」の資料を紹介 […]
これから実習生活を送る作業療法士の学生さんへ。実習準備に必要なモノって?
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 実習生活をこれから始める人(特に社会人経験のない人)、準備するにあたって何が一番大事だと思います? ・全ての参考書を揃える? ・レポートの書き方? ・OTのスキル? ・疾患の […]
手話技能検定と全国手話検定の違いは?
みなさん、こんばんは。 崖っぷちのOT林です。 今年は手話検定を受けようかなと目論んでいます。 現在、2つの手話の検定試験があることが分かりました。 手話技能検定 全国手話検定 両方の検定を受験するつもりはなく、片方だけ […]
2017年最後のブログとなります!来年も…
みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。 今日で今年が終わりですね。最後の日にジョギングもしてきました。 年末はたまに風邪でやられてしまうのですが、なんとか年を越えられそうです。 今年は金銭的な問題でキツイ一 […]
難聴のOTでもできる3つの配りで事故発生を防ぐ!KYTから学んで…
みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。 KYTという言葉、分かりますか? K(空気の) Y(読めない) T(セラピスト) この略を見た時、管理人は「空気の読めないセラピスト?」とマジに思ったことがあります。 […]
うまくいかない人の3つの盲点と改善
みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。 私の尊敬する本田直之先生の書籍「たった3つのクセを直せば人生がうまくいく」に、うまくいかない人に見られる3つの悪いクセがあると話されています。 その3つのクセとは、次 […]
寝違えは首の筋肉痛?原因と緩和方法は?
みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。今日朝早くジョギングしてきましたが、日に日に寒くなってくるのを肌で感じましたね。インフルエンザが流行しているようなので、しっかりと感染予防対策を! さっきテレビ見たら、 […]
筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック
ズキズキする~っ!! ジンジンする~っ!! 筋肉痛になると、上の言葉を思わず口にしたことはありませんか?この擬態語って、まさに筋肉痛の表現をするにはピッタリする言葉だなと思います。 筋肉痛の様態や感覚などの様子を文字とし […]
筋肉痛が好きな私
みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。 筋肉痛という、この言葉の響きが好きです。この3文字の言葉を聞くだけでも、パブロフ反射的に猛烈な痛みを想像してしまいます。 普段動かないような運動をした後、この先待って […]