認知症という名称の再考 更新日:2020年4月4日 公開日:2020年4月13日 taaboのつぶやき 認知症という名称の再考 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 身近な人に「痴呆」という言葉を使う方、いませんか? 現場でも、いまだに「ボケ」とか「痴呆」と仰る高齢者がいらっしゃいます。 その方 […] 続きを読む
酸素療法と人工呼吸療法の違いを言える? 公開日:2020年4月3日 taaboのつぶやき本日の勉強 酸素療法と人工呼吸療法の違いを言える? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ※2014年度ケアマネジャー一問一答&要点マスターより引用。 酸素療法と人工呼吸療法の違い 在宅酸素療法 ・基礎疾 […] 続きを読む
欠伸は脳が覚醒するための行為? 公開日:2020年4月2日 taaboのつぶやきライフスタイル 欠伸は脳が覚醒するための行為? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) リハビリの最中に、セラピストが欠伸(あくび)の時にどのようにしていますか? ・人に見せないように欠伸する? ・手で口元を隠 […] 続きを読む
USPを作るための5W1H活用法とは? OTとして生き残るには? 公開日:2020年4月1日 taaboのつぶやきリハビリ&レク USPを作るための5W1H活用法とは? OTとして生き残るには? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 5W1Hは、文章を作る時に使う基本的な要素としてよく活用されていますよね? また、ビジネ […] 続きを読む
孫氏の兵法から学ぶ介護ケア 公開日:2020年3月30日 taaboのつぶやきリハビリ&レク 「孫氏の兵法から学ぶ 安全への道」介護の世界でも一緒ですね。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ある日、運転免許証の更新時に1時間の講習を受けた時のことです。 この安全運転講習のテーマが、 […] 続きを読む
認知症ライフパートナー1級検定試験の合否は? 公開日:2020年3月5日 taaboのつぶやき認知症認知症の勉強資格試験 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨年の12月に行われた認知症ライフパートナー1級検定試験の合否通知が届きました。 果たして結果は? 認知症ライフパートナー1級検定試験の合否 あまり自信が […] 続きを読む
ネガティブ、3カ月後、ポジティブに? 公開日:2020年2月21日 taaboのつぶやき ネガティブ、3カ月後、ポジティブに? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 80代の女性利用者Aさん。 要介護3の方ですが、以前は口癖のようにこんな発言をされていました。 Aさん「早く迎えに来 […] 続きを読む
大手の転職サイトPTOTST・WORKERさんに紹介されました! 公開日:2020年2月17日 taaboのつぶやき 大手の転職サイトPTOTSTWORKERさんに紹介されました! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 私事の話しで恐縮ですが、大手の転職サイトPTOTSTWORKERさんに管理人のブログを取り […] 続きを読む
これ、スピーチロックなのでは? 更新日:2020年2月9日 公開日:2020年2月14日 taaboのつぶやき これ、スピーチロックなのでは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 施設で勤務されている方なら、スピーチロックのことをご存知だと思います。 スピーチロックとは、利用者の行動を抑制し、制限する […] 続きを読む
質問力をつけて潜在的ニーズを発掘する! 更新日:2020年2月9日 公開日:2020年2月13日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など 質問力をつけて潜在的ニーズを発掘する! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) インテークや普段の会話時に、対象者の生活ニーズを明らかにし、プランニングへ展開していくと思います。 流れ的には、「 […] 続きを読む
個別性重視のケアを無視している? 公開日:2020年2月7日 taaboのつぶやきリハビリ&レク 個別性重視のケアを無視している? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、介護スタッフの働きぶりを見てると、ある疑問が浮かぶ。 入浴動作もトイレ動作もそうだが、ほとんど利用者の人が自分で行 […] 続きを読む
生きる糧になる言葉を拝借して…。 公開日:2020年2月5日 taaboのつぶやき 生きる糧になる言葉を拝借して…。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 暇な時に目を通している「がんばらない・あきらめない」(著者:元諏訪中央病院長 鎌田實氏) 利用者との雑談時に、利用者に気 […] 続きを読む
エラーパター診断で自分は忘れん坊?ドジ男(女)? 公開日:2020年2月4日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など エラーパター診断で自分は忘れん坊?ドジ男(女)? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) エラーパターン診断というのを御存知でしょうか? 自分はどんなエラーを起こしやすいタイプに属するのか? 事 […] 続きを読む
難聴者は「聞く」?それとも「聴く」? 公開日:2020年1月28日 taaboのつぶやき 難聴者は「聞く」?それとも「聴く」? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日は職場で施設長による勉強会が開催されました。 施設長(医師)なので、テーマが毎回重いんですよね。 半分寝てしまい […] 続きを読む
ニーズを探るヒントがマズロー欲求階層説か? 公開日:2020年1月27日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など ニーズを探るヒントがマズロー欲求階層説か? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 古びたメモ帳に、こんなことが書いてありました。おそらく何かの医療雑誌を読んで、備忘録としてメモしたんだと思いま […] 続きを読む
骨と平均癒合日数との組合せで誤っているのはどれか? 公開日:2020年1月25日 taaboのつぶやき みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) さて、今日は骨と平均癒合日数に関する国試にチャレンジしてみました。 問題1:骨と平均癒合日数との組合せで誤っているのはどれか? 1.肋骨-3週 2.鎖骨- […] 続きを読む
どんな寝姿?その心理は? 公開日:2020年1月21日 taaboのつぶやき心理など どんな寝姿?その心理は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) みなさんはどういう姿勢で寝ますか? 冬と夏って、寝方が違ってきません? 冬の場合は体を丸めて寝ることが多いのですが、夏場は少しで […] 続きを読む
なぜ不倫を求める人が多いのか? 更新日:2020年1月8日 公開日:2020年1月13日 taaboのつぶやきライフスタイル護符 不倫成就を求める人が多いわけ? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨年では芸能界ニュースにおいて、特に話題が多かった不倫スキャンダルニュース。 鉢合わせ不倫も記憶の新しいと思います。不倫相 […] 続きを読む
相性の合わないバイザーはWe?Me? 更新日:2020年1月6日 公開日:2020年1月10日 OTS実習生taaboのつぶやき心理など 相性の合わないバイザーだったら、どうする? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 人間社会では、自分と相性の合う合わない人っていますよね。 私が学生時代、相性の合わないバイザーがいました。 学 […] 続きを読む
機能改善の見込めない人へのアプローチは? 公開日:2020年1月4日 taaboのつぶやきリハビリ&レク 機能改善の見込めない人へのアプローチは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 老人保健施設というのは、病院などでの治療が終わり病状が安定している高齢者を受け入れる施設です。 しかし、現状は自 […] 続きを読む