トイレのここがヘンだよ!?どこが変なのか探してみよう! 公開日:2020年7月17日 taaboのつぶやきリハビリ&レク トイレのここがヘンだよ!?どこが変なのか探してみよう! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今は退職した身ですが、以前勤めていた職場に変なトイレがあったんです。 次の画像をご覧ください。 リ […] 続きを読む
維持期のリハゴール設定 更新日:2020年7月8日 公開日:2020年7月13日 OTS実習生taaboのつぶやきリハビリ&レク 維持期のリハゴール設定 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 維持期にある高齢者のリハ計画書の目標に、「廃用症候群の予防」とか「関節拘縮進行防止」「転倒予防」といった漠然で抽象的なゴールの設定 […] 続きを読む
カラスの勝手でしょ~♪は笑いの評価に使える?! 公開日:2020年7月9日 taaboのつぶやき カラスの勝手でしょ~♪は笑いの評価に使える!? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 七つの子(ななつのこ)という、日本の童謡の中でもよく知られた楽曲です。 利用者の多くは、この童謡を知らない […] 続きを読む
信頼感を得る正しい敬語は大切か? 公開日:2020年7月3日 taaboのつぶやき心理など 信頼感を得る正しい敬語は大切か? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 病院や施設で、一度は「接遇研修会」に参加したことがあるかと思います。 特に新人スタッフは当研修会への参加必須ですよね? […] 続きを読む
ランボー的な性格を持つ利用者? 更新日:2020年7月2日 公開日:2020年6月30日 taaboのつぶやき心理など本当にあった利用者の?な言動 ランボー的な性格を持つ利用者? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) あの名作「ランボー」シリーズの最新映画である「ランボー ラスト・ブラッド」が公開されましたね! ランボーのような人柄は、決 […] 続きを読む
筋肉痛は筋肉を大きく見せる一歩? 公開日:2020年6月22日 taaboのつぶやき筋肉痛 筋肉痛は筋肉を大きく見せる一歩? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 普段筋トレしていますか? 管理人もジョギングだけでなく筋トレも行っています。 まだ小さな娘がいるので、抱っこしていると腕 […] 続きを読む
ブック○フでやってみたい、アレ! 公開日:2020年6月18日 taaboのつぶやき ブック○フでやってみたい、アレ! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前からお世話になっている「ブック○フ」。 毎月3,4冊は読むようにしています。 あ、リハビリ関連の書籍ではなく、ビジネ […] 続きを読む
「内科で働くセラピストの話」さんというブログに紹介されました! 更新日:2020年6月17日 公開日:2020年6月15日 taaboのつぶやき 「内科で働くセラピストの話」さんというブログに紹介されました! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 私事の話しで恐縮ですが、内科で働くPTさんに、車椅子クッションに関する記事を紹介してくださ […] 続きを読む
短期ゴールをイメージしてこそ意味を成す! 更新日:2020年7月8日 公開日:2020年6月12日 OTS実習生taaboのつぶやきリハビリ&レク 短期ゴールをイメージしてこそ意味を成す! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 短期ゴールと長期ゴールの違いはセラピストならばお分かりかと思います。 回復期から維持期にかけての短期ゴールは、S […] 続きを読む
バイザーにベストなポジショニングを確保して好印象を与えよう! 公開日:2020年6月8日 taaboのつぶやき心理など バイザーにベストなポジショニングを確保して好印象を与えよう! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) オリエンテーションやフィードバックなど、バイザーとお話しする時にできるだけ好印象を与えたいモ […] 続きを読む
この障害者に関する標識の意味、分かりますか? 公開日:2020年5月28日 taaboのつぶやき この障害者に関する標識の意味、分かりますか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 突然ですが、次の標識の意味分かりますか? 最近、目にする機会が増えてきましたね。 白杖を頭上50cm揚げてS […] 続きを読む
オノマトペはリハビリに役立つ?「よいしょ!」を言う人は年寄りか? 公開日:2020年5月20日 taaboのつぶやきリハビリ&レク心理など オノマトペはリハビリに役立つ?「よいしょ!」を言う人は年寄りか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 「よいしょ!」という言葉をよく使いませんか? 立ち上がる時やモノを持ち上げる時に「よいし […] 続きを読む
記録の書き方 読む人のことを考えているか? 公開日:2020年5月19日 taaboのつぶやき 記録の書き方 読む人のことを考えているか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 日頃の業務の中で多くの時間を要するといったら、記録という作業でしょう。 自分が支援した経過記録を書くことが多い […] 続きを読む
上手な介護の12か条 公開日:2020年5月18日 taaboのつぶやき 上手な介護の12か条 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 上手な介護とは何か?を、認知症医療の第一人者である杉山孝博医師が経験上まとめていた上手な介護の12か条というのがあります。 ※杉山医 […] 続きを読む
認知症介護をする家族への接し方 公開日:2020年4月28日 taaboのつぶやき 認知症介護をする家族への接し方 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日は、家族支援の基本ともいえる家族への接し方についてお話ししようと思います。 ※認知症ケア指導管理士のテキストを参照にし […] 続きを読む
あなたはWe?Me?チェックしてみよう! 公開日:2020年4月23日 taaboのつぶやき心理など あなたはWe?Me?チェックしてみよう! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) バイザー攻略のみならず、利用者との良好な関係を築くには、まず自分自身のタイプを意識することも大切だと思います。 […] 続きを読む
KISS話法で伝えよう! 更新日:2020年4月18日 公開日:2020年4月17日 taaboのつぶやき心理など KISS話法で伝えよう! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) コミュニケーションスキルの専門家である箱田忠昭先生の書籍には、さまざまな場面で活かせる会話テクニックをいくつか紹介しており、どれ […] 続きを読む
ありきたりなリハゴール設定になってない?方針とゴールの違いとは? 更新日:2020年7月8日 公開日:2020年4月14日 OTS実習生taaboのつぶやきリハビリ&レク ありきたりなリハゴール設定になってない? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 計画書の作成時に必ず出てくる「リハビリゴール」 学生さんもレポート作成時にも出てくるでしょう。 ゴール設定におい […] 続きを読む
認知症という名称の再考 更新日:2020年4月4日 公開日:2020年4月13日 taaboのつぶやき 認知症という名称の再考 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 身近な人に「痴呆」という言葉を使う方、いませんか? 現場でも、いまだに「ボケ」とか「痴呆」と仰る高齢者がいらっしゃいます。 その方 […] 続きを読む
酸素療法と人工呼吸療法の違いを言える? 公開日:2020年4月3日 taaboのつぶやき本日の勉強 酸素療法と人工呼吸療法の違いを言える? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ※2014年度ケアマネジャー一問一答&要点マスターより引用。 酸素療法と人工呼吸療法の違い 在宅酸素療法 ・基礎疾 […] 続きを読む