自発性低下で反応はゼロ?ホンマか?

自発性低下で反応はゼロ?ホンマか?

みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)

あるスタッフが、こんなことを言っていました。

「Aさんは自分から動くこともなく、声掛けしても反応しない。」

だからといって「自発性低下で反応なし」と決めつけるのは早計ではありませんか?

ハヤシ喜ぶ

ここでは、自発性低下が疑われる人から反応を得るには?についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

自発性低下で反応はゼロ?ホンマか?

Aさんはスタッフに対して反応ゼロでしたが、私に対しては微弱な反応はありました。

その違いは何でしょうか?

無反応と決めつける前に、まず感覚刺激を与えたか?

スタッフにどんな対応をして「自発性低下」と判断を下ったのか?と尋ねると、「声だけ」で刺激を与えたそうです。
つまり聴覚への刺激を与えたということですね。

うん、確かに聴覚に刺激を与えるのはもちろん大切だけど、他の感覚も忘れてませんか?

・触覚
・嗅覚
・視覚
・味覚

聴覚以外の感覚への刺激を与えていないのに、無反応と決めつけるのは本当に早計だと思います。

相手の手を握ったりコーヒーや花などの香りを嗅がせたり、映像を見せたり水を口に入れたり…と、さまざまな感覚刺激を与え反応があるかどうか、一瞬たりとも見逃してはならないと思います。

逆にこれらの刺激が入力されても、相手の微弱な反応さえなければ、無反応と判断してもいいだろうと思います。

僅かな反応が出ているにも関わらず、スタッフ側の観察力不足により気付けなかったこともあるでしょう。

さまざまな感覚刺激を入力させ、反応の有無を観察する力を日頃から養っていくことが大切ですよね。

相手の微弱な反応があったら、それに応えてこちらも刺激を返してあげましょう。
それもコミュニケーションの一つですから。


最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ