![強い念力を込めた護符を選ぶポイントとは?](https://taa-ot.com/wp-content/uploads/2020/01/e3e8015b40a9bab997e8b10e80f219c1.jpg)
強い念力を込めた護符を選ぶポイントとは?
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)
護符を選ぶ上で重要なポイントは、自分の願い事をハッキリしているか否かにあると思います。
人によっては家内安全であったり安産祈願であったり、学業成就であることでしょう。
それだったら神社に行ってお守りを購入すれば問題ありません。
お守りは身近なもので誰でも簡単に手に入ります。高校受験で志望校に入りたいのであれば、先ほどの学業成就でも問題ありません。
でも護符の場合ですと、そう簡単に手に入るものではありません。
なぜなら、護符のほうが繊細で強い念を込めないと効力を発揮してくれないからです。
![ハヤシ喜ぶ](https://taa-ot.com/wp-content/uploads/2018/03/58e01825dac5a5a213c4d89da3fa163b.jpg)
ここでは、強力な念を込めた護符を選ぶためのポイントについてお伝えします。
スポンサーリンク
自分の願い事を込めた護符がポイント!
護符は古くから呪法と言って何やら怪しげな雰囲気のあるものでした。今ではそういったこともなく、簡単にできあいのものを購入することができますし、自分の本当の願いを書いて護符に包み込むというのが一般的です。
ですが、学業成就や安産祈願などありきたりな願い事とは異なり、とてもスピリチュアル的な要素が強くデリケートなのです。
生半可な気持ちだけでは、強い念を込めても護符のパワーを発揮できないわけです。
だから護符選びについては、それに詳しい人に事情をよく話した上で選んだ方が失敗がないと思います。
詳しい人というのは、陰陽師さんに聞くことです。
陰陽師さんに自分の願いが何であるのか、抽象的なものではなくてより細かくピンポイント的なものにすることです。
その方がより念を強くすることができますので、より高い効果が見込めるのです。
しっかりと自分の悩みを親身になって聞いてくれる陰陽師さんであるかどうかも選ぶ上でのポイントの一つですね。ましてや陰陽師自らが念を込めて手書きしてくれるので、効力が期待できそうです。
例えば、別れた彼女と復縁したいとします。普通に考えたら、一度離れた彼女の気持ちを再びこちらに向かわせるのは不可能に思えます。
それでも諦めきれない気持ちを護符に封じ込めるのです。そうすることで、より強力な念を持つ護符となり願いが叶うかもしれないし、逆にそうすることで自分の思いにケリをつけることができるかもしれません。
願いを持ちながら、その願いを断ち切るという護符もあるということを覚えておきましょう。
![シャキ!](https://taa-ot.com/wp-content/uploads/2018/02/72875774fb12928249723f1596493785.jpg)
陰陽師に作成依頼するなら開運の護符・霊符販売所 京都かなえやへ!!
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!
![にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ](http://care.blogmura.com/care_koureisha/img/care_koureisha88_31.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)