認知症へのアートワークの効果は?
崖っぷちのOT林ですみなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)。
アートワークという言葉は今となっては普及していますが、作業療法とは実に強い結びつきがありますよね。
アートワークというのは、goo辞書によると、
1 手工芸品。
2 美術・工芸の製作活動。
3 印刷物で、本文以外のさし絵・図版など。
作業療法に関連しているのは1と2でしょうか?
アートワークは精神疾患の方々を対象にした芸術療法の一つです。
認知症を対象にしたアートワークについて簡単にまとめてみました。
※認知症ライフパートナーのテキストと過去問を参照にしています。
スポンサーリンク
アートワークの定義
・米のナウムブルグが、精神医学と芸術表現に治療という関連性を見出したのが、おそらく芸術療法(アートセラピー)の始まりと言われている。
・日本でも医療分野での芸術療法が行われている。芸術活動(アートワーク)を非言語的な表現方法として利用した精神療法として分類される。
・アートワークを楽しみにながら自然な会話を始める人が多くなっている!
・認知症の人がアートワークで使うさまざまな素材に触れることで、非言語的コミュニケーションが活発になる!
非言語的コミュニケーションの活性化によりMMSEでも好結果が出ているそうですよ!
・アートワークを用いた関わりは作成を完成させることが目的ではない!プロセスを体験することが大切!
管理人も作品を完成させるという目標も重要だけど、むしろ完成に至るまでのプロセスのほうが大切だと思います。
・高齢者の目の見えない「心の言葉」がアートとして残ることによって、家族や周りの人との関係性を取り戻すことができる!
「家族や周囲の人との関係を保つ」ですが、管理人が常日頃から思っている「作品を媒体にして、周囲の人とのつながりを保つ」がまさにそれですね!
アートワークの効果は?
①感情の発散と開放(カタルシス)
創造性を生み出すきっかけとなる!認知症の人は従来の穏やかな表情が取り戻されてくるという変化が見られることも!
②イメージの視覚化
アートに置き換えて「幸せ」の形を表現すると、自分が思い描いてた「幸せ」が視覚化されてくる!
③好奇心、意欲
素材に触れることで心理的退行を引き起こす!
例えば、クレヨンや画用紙に触れると、あっという間に幼い頃のイメージが蘇ってくる。
粘土に触れるという行為は幼い頃の無邪気な心や好奇心を呼び起こし、自己回復への道として回想法としても利用される。
※アートワーク=素材のセラピーとも言われている。
最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!