作業療法士の転職エージェントを選ぶ時の失敗しない5つのポイント

作業療法士の転職エージェントを賢く選ぶ5つのポイント

最近、リハビリに特化した転職エージェントを扱うサイトが増えています。作業療法士が本格的に転職活動を始動しようと思ったら、まずは2,3社の転職エージェントに登録しましょう!

転職エージェントを選ぶ際に、「どれも同じだから、一つだけの転職エージェントに登録しよう」と思っていませんか?その甘い判断が後になって取り返しのつかないことになってしまうことも…。

転職エージェントにはそれぞれにウリや特徴があるので、管理人も複数登録して実際に利用してみたら良い所も悪い所もありました。とにかく求人案件を勧めてくる売上至上主義の転職エージェントもあれば、転職者の要望に懸命に応えてくれるエージェントもあります。

よくネットでは「転職サイトのランキング」とか「オススメの転職エージェントはコレだ!」とか見かけるけど、誇大な広告や表現を鵜呑みにするのは良くないかなと思います。
自分に合った転職エージェントを慎重に選択してくださいね。

シャキ!

ここでは、管理人が転職エージェントを選択する上でのポイントを紹介していますのでご参考になれば幸いです。

 

OT転職エージェントを選ぶ5つのポイント


これから転職エージェントを選ぶ5つのポイントを挙げてみましたので、ぜひ自分に合った転職エージェントを見つけてください。

失敗しない5つのPOINT

1.リハビリに特化した転職エージェントを選ぶ!
リハビリ関連に特化した転職エージェントであれば、求人情報が豊富にあるので希望条件にマッチした案件が見つかりやすいです。

2.得意分野は?最新事情を熟知している?

事前に転職エージェントの得意分野を知っておくと、無理なくスムーズに転職活動ができます。例えば介護分野に興味があるとしたら、転職エージェント側が介護保険制度の最新事情を熟知しているか、またはどの施設形態が給与条件が良いのか、といった知識や情報を持っているのかを知っておくことです。

管理人は老健で培ったスキルや知識を有料老人ホームでフルに発揮したいと転職を決意し、そのことを転職エージェントA社の専任コンサルタントに相談しました。相談していくうちに疑問がふつふつと湧いてきたのです。それは有料老人ホームでの転職を希望しているのに、しきりに病院や訪問リハビリへの転職を勧めてきたからです。おそらく専任コンサルタントが介護制度の最新事情を把握していない、または高齢者施設系についての知識や情報が乏しいから敢えて勧めなかったのでしょう。

別の転職エージェントB社の専任コンサルタントにも相談したら、「A社は医療系の病院に強い会社なので施設系では弱いかもしれません。当社はどちらかというと施設系に強いので有料老人ホームの求人情報はあります。」と、B社は施設系の知識や情報を提供してくれました。

このように事前に何を得意としているのかを知っておくと、自分に合った転職エージェントを選ぶことができます。

3.登録した後の応対は?
転職エージェントを利用するには登録することが原則です。登録したら必ず連絡が来るので、どの時の応対を確認してみましょう。一般に電話面談が多いのですが、これまでの経験や希望条件などを話したりと面談が進みます。もし面談を受けていくうちに疑問や違和感を感じるようになってきたら、専任コンサルタントとの相性が悪いかもしれません。

たとえ言葉遣いが丁寧でも、「希望条件に合う求人情報が少ない」とか「もう少し条件を下げたら見つかるかも」という遠回しな言い方だったら、転職成功につながる保証はないかもしれません。逆に、「いますぐには難しいかもしれませんが、他の担当者にも希望条件を伝え、少しでも希望条件に近い案件がありましたら紹介できるようにします!」と熱意が伝わってくるほど親切にかつ適切に応えてくれたら、まず水準の高い転職エージェントとみて良いと思います。

この「他の担当者にも伝えます」という言葉は、専任コンサルタント1人だけでなく他のコンサルタントにも互いの情報を緊密に交換していることが確認できますね。会社の教育や仕事に対する姿勢、社内のコミュニケーションが取れていると分かれば、転職活動を行う時の強い味方になってくれると思います。

電話の他に、専任コンサルタントと直接会っての面談もあるのでそちらもよく観察しましょう。管理人的には、電話面談よりも直接会っての面談のほうが転職者の話をしっかり聞いてくれるので本気度が伝わってきます。※ほとんどカフェで打ち合わせをしますが、コーヒー代を出してくれましたよ笑

4.見学や面接をすぐに勧める会社はNG!
専任コンサルタントから「こちらの求人案件はどうでしょうか?大丈夫そうであれば、すぐに面接日の設定をします!」と、とにかく急いで転職者を採用側に紹介しようとする人がいます。転職者の意向を確認しない、また希望条件に少しもマッチしていないのに勧めてくるのは論外です!こうした専任コンサルタントの属する会社は売上至上主義の可能性が高いので、オススメできません。

専任コンサルタントは一人でも多く転職者を転職成功させて売上目標を達成しようとしますからね。ノルマの達成が最優先としているから、転職者の意向なんて興味を示してくれません。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的で、いくつかの求人案件を紹介する専任コンサルタントは避けたほうがいいかなと思います。一方、作業療法士の転職者の希望をじっくりと聴き、適切なアドバイスを提供してくれる会社は間違いなく優良な転職エージェントと言えます。

5.口コミやランキングを記載している転職サイトをあてにしない!
転職エージェントのサイトはたくさん存在しているので、どれを選ぶか迷った場合に口コミやランキングを選定基準として使う人がいるかもしれません。転職エージェントに登録した人の口コミが記載されていますが、「登録して良かった!」とか「希望条件にマッチした転職先が見つかりました」とか良い内容ばかりが多いのです。

確かに、口コミによる登録者が多いと評判の良い転職エージェントと思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
管理人は実際に評判の良い転職エージェントに登録したのですが、口コミのように良い内容ばかりではありませんでした。ですが、各転職エージェントにはそれぞれの特徴や強みがあるので、口コミやランキングを当てにするのではなくあくまでも参考程度に留めたほうがいいかなと思います。

というのも、どの転職エージェントを利用してもサービス内容がほぼ一緒で、それほど大きな違いはないからです。したがって、「合う」か「合わない」かは自分一人で決める姿勢を持ってください。

さいごに

以上が、管理人が実体験した転職エージェントを選ぶ際の5つのポイントを挙げてみました。1社に登録するよりも2,3社の転職エージェントに登録するようにしてください。そして、複数登録したら、転職成功のためには次の3点を意識しながら活用してみてくださいね。

登録後に意識したい3点
  • 自分に合った転職支援サービスか?
  • 専任コンサルタントとの相性は?
  • 希望条件にマッチした求人情報はあるか?

肝心なことは自分に転職エージェントを選ぶ権利があることを認識してください。管理人的には、2,3社の転職エージェントに登録することがベストかなと思います。まとめて有効活用することで効率よく希望条件に近い求人がすぐに見つかると思います。

コンサルタント不要の転職サイトで求人情報を検索するだけなら、5社以上登録しても問題ありません。検索して閲覧できるだけでなく、求人情報をメールしてくれるサイトもあるので個人情報や自分の希望条件を入力すればメールで知らせてくれます。それなら自分で探す手間が省け、大変便利です。ですが、専任コンサルタントのつく転職エージェントに5社も登録したら、5人のコンサルタントとの電話やメールへの対応、頻繁な求人メールへの確認などの作業が非常に煩雑で、全てを把握しきれず余計に混乱しちゃうかも?

よい転職エージェントの有効活用とよい専任コンサルタントとの出会いが、転職が劇的に楽になることは間違いありません!

オススメの転職エージェント

マイナビコメディカル
PT/OT人材バンク
メドフィット.com
スマイル SUPPORT 介護
作業療法士WORK
◎オススメ ○良い △普通

最後までお読み下さりありがとうございました。
★ブログランキングに参加中!

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ