あのバイザーはどんなタイプ?
みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56)
実習先で遅刻してしまい、バイザーに怒られたことはありませんか?もしくは提出期限過ぎたのに、まだレポートを作成していたことで怒鳴りつけられませんでしたか?
もしそんな実習生がいるとしたら、自分がバイザーだとしてどう対応を取りますでしょうか?
箱田忠昭著「頭のいい報・連・相テクニック」というを読んで、「リーダーシップの3つのスタイル」という興味深い記事がありました。
ここでは、リーダーに見られるタイプについてお伝えします。自分はどのタイプになるのか?チェックしてみよう!
スポンサーリンク
リーダーシップの3つのスタイル
上司のタイプを分けると、次のようになります。
①高飛車型
②気配り型
③放任型
…の3つのタイプがあるそうです。
自分はこのタイプかな?と心当たりがあるのなら、多分そうかも?笑
例えば、実習生がミスを犯したら、バイザーである自分がどんな対応を取りますか?
次の項目を見て、選んで下さい。
①呼びつけて叱る。
②遅刻するな!と説教する。
③黙って見守る。
④本人に注意せず、上の上司に相談する。
⑤外へ連れ出して話し合う。
⑥本人に言わず、同僚や親しい人に善処してもらう。
今まで指導してくれたバイザーのタイプに当てはまりそうな項目ありました?実は、どのような対応を取ったかで、バイザーとしてのスタイルが分かるそうです笑。
つまり…、
①と②→高飛車型タイプ
③と④→放任型タイプ
⑤と⑥→気配り型タイプ
管理人の経験上ですが、放任型タイプの人がバイザーがいましたが、あまり教わることがなく、ハッキリ言って無駄な実習生活を送りました。こちらから質問しても「それは参考書で調べろ!」とか「今は無理だ!」とか投げ遣りな態度でした。
それに「耳が悪いなら、OT(作業療法士)に向いてない。耳の悪い人でもできる仕事に就いたら?」と差別的な発言を浴びせられました。(←結局、実習不合格となりました^^;)
気配り型だったら充実した実習を過ごせる!
もしバイザー気配り型タイプだったらラッキーかもしれません。このタイプの特徴は学生にヤル気を起こさせること。学生がより頑張ってくれる、というわけですね。
気配り上手なバイザーなら質問をして気持ちよく答えてくれるし、仮に質問に対しバイザー自身も分からなかったら「ごめん、分からない。一緒に調べようか!」と学生のために調べてくれるバイザーもいました。
ビジネス社会では、気配り型リーダーのいる職場の生産性を100とすると、高飛車型リーダーのいる職場の生産性はわずか39にすぎないんだって。
実習指導する立場にある方は、学生にヤル気を起こさせるには気配り型タイプを目指すといいかもしれません。ちなみに管理人はバイザーの経験がありますが、⑤と⑥のような対応を取ることが多かったと思います。